地獄の掟に明日はないの作品情報・感想・評価・動画配信

『地獄の掟に明日はない』に投稿された感想・評価

3.5

舞台は長崎、原爆症の主人公のヤクザと所属している組と対立する二つの組が競艇場の権益で争い、その二つの組の間を怪しげな弁護士や記者が。
と、こんな面白そうな設定なんだけど、如何せんヒロインの十朱幸代と…

>>続きを読む
降旗は、東宝での作品はどうしようもないつまらなさだが、東映初期のころの作品はみるべきものがある。本作は原爆症の代貸の恋。どうも狙いがいまいちわからない。

東映任侠路線聡明期の作品。若き健さんがカッコいい。十朱幸代は健気な美人がよく似合う。珍しく普通の人役の今井健二が可愛らしい。佐藤慶も珍しいヤクザ組長役。昭和40年初頭の長崎の風景が良い感じ。物語はい…

>>続きを読む

制作は相当ゴタついていたらしいが、それも頷ける出来。
「原爆症に悩むヤクザ」というのは新しいが、怒涛の説明台詞とご都合主義の連発。
自分から十朱幸代をレストランに誘っといて「俺に近づかない方がいい」…

>>続きを読む
07
3.5
このレビューはネタバレを含みます

長崎が舞台の競艇場利権をめぐっての暴力団抗争。
親分の意志を継ごうとする高倉健とふたつの団体の間で美味い汁を吸おうとする弁護士に三國連太郎。友人の記者も交えてのストーリー。
子供の頃原爆にあい、親分…

>>続きを読む

新世界東映で緋牡丹シリーズとの同時上映で見たが素晴らしい。1966年だから降旗+健さんコンビの初期だと思うが「冬の華」に匹敵する。十朱幸代が綺麗。長崎が舞台とあって原爆がストーリーに絶妙に組み込まれ…

>>続きを読む
死に際の三國連太郎の顔色が、ゾンビ通り越して、仏像みたいになってたのが印象的。
2.9

降旗康男監督の初期の映画だ。
長崎の競艇場に山崎組がいる。権藤組を見張っている。そのとき、権藤組の殺し屋に健太が殺される。
報復のため滝田は、権藤組を狙撃する。その帰りに眩暈がして車である女性にぶつ…

>>続きを読む

名コンビ、高倉健×降旗康男の初タッグ作品。主人公が原爆症に悩むというこのジャンルではあまり見ない設定に困惑させられる。意外と高倉健と三國連太郎の共演もよく見るような気がするな。暴れる背広を着た健さん…

>>続きを読む
宇宙
3.0
当たり前のようにヤクザが競艇を仕切ってるし、健さんは原爆症だし、戦後20年の世界はこんなんだったんだなー。今でもヤクザはギャンブル利権で争ってるんだろうけど、映画やドラマで全然扱わないねえ。

あなたにおすすめの記事