題材が秀逸。
衆愚に伴い思想が先鋭化していく様も上手く描けていた。
某ドイツ政党への皮肉も込め、とてもリアルに連帯感・同調圧力・共通の敵・同じ目標と心理的一体感を最大限引き出す心理学の初歩的、王道的…
ドイツの高校で独裁制の授業が行われる。
それがどんどんエスカレートしていって・・・。
実話を基にしたお話。
しだいに全体主義に染まっていく過程ってのは観ててなかなか興味深い。
どこまで行…
結構穏やかに侵食していく 過程が丁寧で良かった
高校生だったからより団結とか意識するのも早かったんだろうなと思った。制服着る側だったからあんまり感じなかったけどそういう文化があんまり無いと逆に非日…
実話をもとに作られたドイツの映画。
じわじわと恐ろしさを感じる映画だった。
「独裁政治なんてありえない」
生徒がそう言ったのは一週間前のことだ。
そこからたった一週間で独裁政治というものを目の当た…
こわかった
ゾッとした
実話に基づいた話なんて
怖すぎる
ティムが最初からこわすぎ
ポストカードにしようのくだりは
ちょっと笑った
せっかくだからポストカードに?笑
先生がジェイソンステイサ…
とっても怖かった…!
もしかしたら自分はティムみたいなタイプかもしれないし、そうじゃなくても小学生の頃の女子のグループって、排他的で、グループ毎にしかわからない暗号みたいなものがあって、絶対的な中心…
冒頭から良い。独裁主義を教えようとした教師が教室を独裁組織に変えてしまう。教師も日頃の劣等感からどこかでリーダーを楽しんでしまう。
最初は立ち上がって発言し低血圧を治すことや足を踏み鳴らすことから始…