ロボコップのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ロボコップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白い作品だった

冒頭からED-209が暴走して死亡事故が起きるのが衝撃的ですごい
でも人が激しく銃撃されたのに、会議室は意外と平然としていてそれも別の意味で衝撃的だったw

終盤で悪党が悲惨な末…

>>続きを読む

NUKEM
BUTLER BROTHERS
https://www.teepublic.com/t-shirt/22962150-butler-brothers-home-game-nukem

E…

>>続きを読む

名作と言われる理由が分かる〜〜〜…容赦ない暴力によって無惨にも命を奪われ、更に人間としての意識と肉体を奪われ、命令に従うロボットと化した主人公がロボとしての思考の剥奪から己である事を、支配者から再度…

>>続きを読む

彼の名はマーフィー!
突然の瀕死状態からロボコップへと改造されたマーフィー。復讐を果たす為、悪党を追い詰めるが警察ロボットなので殺しが出来なかったり、ロボコップ自身に設定された規則により役員に手を出…

>>続きを読む

殉職した刑事がサイボーグになるという設定で、てっきり正義のヒーローみたいなSFものかと思って完全スルーしていました。ヴァーホーヴェンが大好きな知人は、この作品をかなり絶賛していたものの、その理由はよ…

>>続きを読む

敵のロボットがポンコツで笑った。
ストップモーションもカワイイ。

ロボコップになる過程と相棒との絆が浅くて感情移入はあんまできなかった。

俳優さんのロボコップの動き方はすごい。
あと思ってた以上…

>>続きを読む

普通のアクション映画なのにバーホーベン監督の残酷描写が異質で面白かった。ロボコップの設定も、元々生身の人間だったサイボーグなのが効いている。
ただ、前半超スピーディな割に(マーフィーの記憶取り戻すあ…

>>続きを読む
廃液は、あぶない

1989年4月23日(VHS)以来2回目の鑑賞。実に懐かしい。マーフィーの惨殺シーンは結構残るね。あんだけすごい武器手に入れた割には呆気なかったな。オート9好きやったなあ。当時サバゲーでも使ったしな…

>>続きを読む
ちょっと怖くない最後の副社長を撃ち殺すシーン、ロボットやから役員は撃てないプログラムで縛り上げてるし最後の社長の一声無かったら現状打破出来なかった、格好良いけどこれほどまでにロボットの怖さを出してた

あなたにおすすめの記事