原作:三島由紀夫「金閣寺」
苦悩する雷様、暴走して放火。
炎にまみれた驟閣寺を前に、仏の裁きや...とぽつり呟く老師。
国宝焼いても7年の罪かぁ。
冒頭で全て架空のものとされているけれど、50…
死ぬの?
(庵野秀明経由で想像する)市川崑っぽさは特に感じなかった。作中の禅寺は特に閉鎖的ではないが(お金儲けに邁進している人もいるが)、戦中〜50年代を舞台にしていて全体的に寂しいというか侘しい…
原作未読。
あの三島由紀夫の📕が原作の映画なので、敷居が高くて難解かな❓️と構えていたけど、判り易かった。
白黒で坊主頭が沢山いるから、最初は中々見分けがつかなかったけど、慣れたら問題なし。
主演の…
NHK-BSの4Kデジタルリマスター版で久しぶりに見たら、映像と音声がクリアで鮮明なのにびっくりしました。一昔前に名画座で視た時は画が暗く、音もこもってよく聞き取れなかったような気がします。
そのお…
見てからちょっと経ってからの感想
もう一度見たい
オープニングなのかなたぶん 最初の音楽のところがすごくすき 迫力あって、もう一度聴きたい
流れた音楽が画とあわない感じの幻想的というか和って感じじゃ…
三島由紀夫の「金閣寺」の映画化で、驟閣という美に憑かれた男を描く異色作。
文豪の描く心の奥に住む誰にも分からない人間の真意みたいなものを感じた気がします。
2025年4月17日(木) 13:00…
謎
原作未読。
どこまでが事実なのかフィクションなのかわからない。
驟閣寺に惚れ込んだ地方の小さな寺の住職である父が、
亡くなる前に息子を僧侶にして欲しいと預けた。
寺の老師の計らいで古谷大…
タイトルから、金閣寺の話だとはわからなかった。
説明みて、そうなんだ。
それはみてみたいと思った。
やっぱりよくわかんないんだよね。
三島由紀夫の金閣寺も読んだけど、
言葉遣いのせ…