1964年製作の映画)

製作国:

上映時間:95分

ジャンル:

3.7

『剣』に投稿された感想・評価

3.3

三島由紀夫の高潔な武士道精神を体現した国分を、市川雷蔵が一片の曇りのない透明度の高い演技で演じきった。純潔な心を持つ国分と世俗の垢にまみれた賀川の対比を剣技の質感と捉えた比喩は見事だった。賀川を俗っ…

>>続きを読む
sn
4.0

4K版Blu-ray。
若者の異様なまでの潔癖さ、高潔さを描いた作品。市川雷蔵はもちろん、助演の川津祐介がハマり役。川津祐介といえば増村保造『卍』なのだが、それ以上の出来。
共感は出来ないし、理解も…

>>続きを読む
yosaka
3.5
大学の剣道部を舞台にした三島由紀夫原作の風変わりな映画。思いもよらないラストに衝撃を受けた。深い深い内に籠った雷蔵。「炎上」に通じるのだ。

私事ですが、
僕は、高校時代の3年間剣道をやっていました。
試合の相手と対峙するときのピンと張り詰めた空気と、
打ち込むときの気合の発散はこの剣道という競技の醍醐味であり奥深いところです。

三島由…

>>続きを読む
TOBIO
-
禁欲主義の権化のような剣道部部長が、合宿での部員の堕落を通じ、試合に負けて勝負に勝つまでの話。

〈メモ〉
・壁に向かって正座40分、苦しそう
・アポロンとディオニュソス?
・ファム・ファタール?
MIZUHO
3.9

時代劇だと思ってたら現代劇でビックリ😵
おまけに原作が苦手な三島由紀夫だった💦💦
剣道部部長の市川雷蔵がストイックすぎて今の感覚でこの作品を観るとだいぶ古くさく感じてしまう。
まさかラストがあんな事…

>>続きを読む

三島由紀夫の美学に相い通じる市川雷蔵のストイックさを存分に映像化できる三隅研次監督の手腕に敬意を表したいが、東和大学剣道部主将国分次郎雷蔵の清らかな死の一方、宿願である筈の全国大会団体優勝🏆は絶望と…

>>続きを読む
詩郎
3.6

百合の花で血を拭くってどんな発想だよ。それを捨てるところを挟むなんて、綺麗なものが一瞬で穢れる転落が詰まってて良い。
タバコを上手く吸えない雷蔵さんが大人になることに対して「こうはなりたくない」って…

>>続きを読む
3.1
三島由紀夫は偉いと思うが、嫌いだ。この映画もくだらない。自殺する雷蔵は三島そのものじゃないか。
3.7
大学の剣道部を舞台にした三島由紀夫原作の一編。てっきり時代劇かと思っていたら現代劇で驚いた。三隅研次の演出が冴えていて、部内の人間関係の特殊性、登場人物の人間性があぶり出されていく。

あなたにおすすめの記事