平成の妖怪大戦争が好きなので1968年版も思いきって視聴。瞬間移動や入れ替わりの映像エフェクトが当時最先端だったのかそれ以外は肉弾戦でした。
ただ、その肉弾戦も時代劇に比べたらそれはもう低クオリテ…
バビロニヤから解き放たれしダイモンを河童と仲間たちが迎え討つ。壮大な梗概の割に代官の家中乗っ取りが中心のミニマムな展開は良くいえば親しみやすく、悪くいえば拍子抜け。怪獣特撮の様式美に則ったラストバト…
>>続きを読む西洋妖怪ダイモンと日本全国の妖怪が集結して総力戦で戦う。このダイモンはバビロニア遺跡からやってきた妖怪で(冒頭、遺跡発掘の場面は「エクソシスト」のパズズを彷彿とさせる)殺した人間の体を宿主にして悪事…
>>続きを読む職場のおじ様の机に大魔神のフィギュアがあって、そういえば昔見たことがあったな〜と思って見た。
てっきり大魔神VSなんかデケェ妖怪だった気がしていたけど、大魔神だと記憶していたものがダイモンでわろて…
一応大戦争と言うだけあって戦闘シーンはあるけど、ヌルくて眠くなっちゃった…ストーリー性が強くてダークだった「百物語」に比べて子供向けだなあと。二口女?なのかな、後頭部にも顔があるよくわからん妖怪を演…
>>続きを読む 古代バビロニアの大妖怪ダイモンが復活し、何故か江戸時代の日本に襲来。代官様に乗り移り、夜な夜な血を啜る。善良な日本妖怪たちは、人々を守るため、力を合わせてダイモンに立ち向かう…というお話。
当時…