私はモスクワを歩くに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『私はモスクワを歩く』に投稿された感想・評価

ただでさえよく分からない英語字幕をうとうとした状態で見たのであんまりよく分かってないけど、辛いことも他人事として相対すれば見え方は変わるし、音楽がご機嫌で俳優が笑顔だったら、そんな状況も楽しく見える…

>>続きを読む
tom
3.5

このレビューはネタバレを含みます

大雨の中、傘もささずに裸足で歩いてる女性を男性が自転車に乗りながら追いかけ、その女性に傘をさしてあげる場面が素敵だった。中庭で踊りながら話しているシーンも美しかった。

23.09.16 シネマヴェーラ渋谷

(日記より抜粋・加筆)
社会主義国の娯楽作品なんてたいしたことないだろと期待してなかったが、そこそこ楽しめた。旧ソビエトの映画。主人公の衝動的・気まぐれな言動…

>>続きを読む
3.5
ジャック・タチとエリック・ロメールをモスクワ風に瑞々しくした映画。

旅人の男と都会っ子の男と女の、恋模様を焦らしながらも、最後は、各々の進む道へ三者三様に進む。
地下鉄工事,電車老人揉め,ジャケット,レコード屋女,作家志望作家話,掃除夫,坊主,結婚登録所,団体走り,コンサート,飛行機遊具大爆笑,テレパシー.男振り向き,エスカレーター
あ...
3.8

劇伴の雰囲気といい、どことなく動きの少ないジャック・タチという印象を受けました。YouTubeにサウンドトラックとかないですかね...?

めちゃくちゃアドバイスしてくる小説家らしき男が掃除夫だった…

>>続きを読む
ICHI
3.3

純粋さと不純が混ざり合った無目的で刹那的、享楽的な若者たちを街頭ロケを多用して瑞々しく描いた作品。つまりはヌーベルバーグ的なソビエト映画。オープニングのモスクワの街やレコード店や遊園地はゴダールやト…

>>続きを読む
3.6
ソビエト映画とは思えない終始陽気な作品。労働者が明るく働く姿もあってある意味プロパガンダ的とも言える。
4.0

『不思議惑星キン・ザ・ザ』の監督かぁ。しかも主人公の男の子、ニキータ・ミハルコフだったのか。夜勤でニコニコしながらトンネル掘ってシャワー浴びて昭和30年代の喜劇みたいな陽気な劇伴で、一瞬これはプロパ…

>>続きを読む

軽やか街歩き映画。最後の4分間くらいがべらぼうに良い。最高テーマソングと駅員さんのアクセント。なんていう曲なのかな

大雨のシーンも良かったなあ。屋根あり建物にぎゅうぎゅうに納まる人たちに、ヒールを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事