長い見送りの作品情報・感想・評価

長い見送り1971年製作の映画)

THE LONG FAREWELL

製作国:

上映時間:95分

3.8

『長い見送り』に投稿された感想・評価

4.3

【鑑賞メモ】
ベールを縁取る刺繍。
白い毛並みを撫でる手。
扉に映されるフィルム。
ネックレスみたいな電飾。

映像が、宝石箱みたいに美しい。
煌びやかで豪奢というより、ちょうど母エフゲニアの耳元で…

>>続きを読む

ついに非英語圏の映画も無理やり日本語字幕なしで観るようになってしまった。先にあらすじと背景を押さえておけば意外と観られる。

もちろんすべての内容を理解するには程遠いボケボケぶり。そんな私の理解度の…

>>続きを読む
munkus
-
ラストシーンのBGMにЛермонтовの≪Парус≫!
詩をやっていてよかった、、、
4.2

反復するカット、急な激しいパン、手元や関係のないインサート、明らかに音の大きい音楽等のジャンプする演出が長回しとの緩急のコントラストで落ち着いて見てられない。それはずっと続くと思っていた親子関係に亀…

>>続きを読む

凄い映画だった。独特なテンポのカット割やカメラワークも全て母と息子、彼らのいる空間の周りの人々の芝居に内蔵されて生み出されたものだからこそ画期的だ。母と息子が対立する室内を母親にナラティブを委ねつつ…

>>続きを読む
pherim
3.5

神経症的に過保護な母と、
逃れたいのに離れがたい少年のもつれる愛憎。

電話の声や代筆される言葉など間接的にのみ登場する父性的な要素と、独創的なカットが印象的。

その特異性から度々BANされ、ソ連…

>>続きを読む
t
-
結構寝てしまった。。母親像にロッセリーニのベリッシマを連想した。青春鬱屈青年が美少女と犬経由で手を重ねるシーンの官能
レビューを書いています!

https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/06/17/124027
oekoju
-

結構インパクトのあるシーンもあるのに夢見たみたいな感覚になる
あれ?これ見たことあるっけ?がはじまりから終わりまで続いた
いや単純に見たことあったんだけど、なぜかちょいちょいはじめて見たような気もし…

>>続きを読む
紀子
3.8

どーしよもないママ。落ち続けるペン、火がつかないマッチ。
ずっと見てるとかわいらしくて愛おしく思えてきてしまう。
が、子どもへの依存はやはり見ていて気持ちよいものではないし、感情移入もできない。息子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事