オリーブの林をぬけてのネタバレレビュー・内容・結末

『オリーブの林をぬけて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

地震に襲われた『友達のうちはどこ?』のロケ地(イラン北部)に主役の男の子の安否確認に行った『そして人生は続く』に出て来る新婚夫婦シーンの撮影の様子が『オリーブの林をぬけて』って言う、映画の中に映画の…

>>続きを読む

前作の撮影裏に起きていた話という体。本当の監督と「そして人生はつづく」の時の監督役と今作の監督役がいるせいでずっとややこしい。

アハマッド君が成長してる。

前作同様のロングショットで人の動きを神…

>>続きを読む

前作と同じような遠景のショットで終わって草

あんだけ無視されても心折れずに1人しゃべくり続ける男を観るのがしんどかったのと、撮影のテイクを重ねるくだりは役者変えるかシーン小分けして前後の場面を撮り…

>>続きを読む

(自分用の記録)
・前作「そして人生はつづく」よりは良かった。
・映画を撮る姿を映画にしたメタ構造。
・見ているほうが不愉快になるくらいの青年のしつこさ。演出にしても異常に思えたが、お国柄や文化の違…

>>続きを読む

一作品ずつだとあまりよくわからんし特にこれを単品で見るとなおわけわからんでも三部作を繋げて見ますればあら不思議とても良かった
最後の方のオリーブの間から覗くホセインの行くジグザグ道は「そして人生はつ…

>>続きを読む

待ってくれ、タヘレさんまだ学校行ってますわな?15歳とかそのへんよな?めっちゃお若く、というか幼く見えますよ?
友だちの服借りに行ったようないたいけなティーンエイジャーでは?
そら結婚なんかしたくな…

>>続きを読む

きっっっも!!! 前作で新郎役を演っていた人が、実は新婦役に何度も求婚しては振られている勘違い愚鈍粘着男だったという話。本を読んでガン無視している彼女に「ページをめくったらオーケーだと思うよ」と言っ…

>>続きを読む

この映画に出てくる人たちって、みんな良くも悪くもシンプルで、キアロスタミ作品のそういうところが好きなのかもしれない

地域と時代的なアレもあるだろうけど、令和の価値観で生きてきた分だいぶ受け付けられ…

>>続きを読む

どこまでがフィクションでどこまでがノンフィクションなのかわからなくなったけど前作と今作の監督役が2人同じ画面にいて不思議映画すぎ

撮影環境や結婚観などの価値観の違いとかしつこいホセインと高飛車なタ…

>>続きを読む
多重的なメタ演出おもろいけど、見ているうちにややこしくなった。ラストのロングショット、どういう会話があったのか想像するのが楽しい。

あなたにおすすめの記事