第9地区のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『第9地区』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クリーチャーの造形も悪くないし、VFXものをやるには低予算であることが画面から滲み出ているんだけど、その絶妙なチープ加減が逆に好み!

アマプラ制作の「ヴァスト・オブ・ナイト」あたりも凄く好きだった…

>>続きを読む

少なくとも、主人公を助けたエビは人間の文化を理解しようとする理性はあったと思う。また、子供は種族が違えど純粋なのだとも思った。
主人公が人間に戻れたら、今までと意識が変わってエビたちのことを尊重する…

>>続きを読む
過去に観た作品。記録。


人間だったのに感染してエイリアン化していったら実験体としか見られなくなるとか怖すぎる。

最初から最後まで目が離せなかった。

むかーし地上波の特番でやってた記憶があったけど初めてちゃんと観ました

王道宇宙人ものだと、VSエイリアンのようなSFグロホラーになりがちなのは苦手だけどこの映画はいい意味で変化球で楽しめた。

不…

>>続きを読む

ビデオで撮っているような映像で
当時子供だった私には衝撃的だった。
これぞ没入感。
腹立つ主人公も、最終的に可哀想すぎて
救いようがないオチ。
けど個人的には、大好きな作品。
大人になった今観れば

>>続きを読む

エイリアン系の映画の中では、理解できる言語を話していたり共存してるのが新しくて、外見がすごくリアルで面白かった。

親子を元の家に返して、完全にエビになった主人公が花を作って贈る終わり方は切なくてな…

>>続きを読む

原題 『district 9』
宇宙人と地球人とで対話コミュニケーションが成立してることや宇宙人の仕草や思考が地球人に酷似していることから細かいSF設定の指摘はここでは考えないものとして視聴.

ヴ…

>>続きを読む
エビの科学者親子はちゃんと帰れたかな
無事辿り着いて欲しい

設定も展開もリアルに感じられた
その後が気になる終わり方も良く、盛りだくさんなのに全体的にまとめられている

エイリアンは本当に帰ってくるのか。
人間に戻せる機械ってなんか都合が良いっていうか、怪しく見える。
ヴィカスはエイリアンに上手く利用されたのではないか。
そういった不安をラストシーンで感じた。
物語…

>>続きを読む

フェイクドキュメンタリーのSF版。

南アフリカのヨハネスブルクの上空に宇宙船が現れ、その宇宙船の中には、栄養失調の宇宙人が大量にいた。

彼らをそこから地球に降ろして、第九地区として隔離政策を始め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事