めぐり逢う朝の作品情報・感想・評価・動画配信

『めぐり逢う朝』に投稿された感想・評価

3.9
255件のレビュー
leyla
4.0

何とも美しくて静謐な作品でした。
バロックの曲、音楽の真髄を求める音楽家の精神、当時と同じ光源で撮られた映像…すべてが美しいバランスで成り立ちます。

真の音楽家とは?を問う芸術全般に通じる話でした…

>>続きを読む
湿疹
-
とてもいい。17世紀に見える。死んだ人が帰ってきた痕跡を残すテーブルをうつした画面がそのまま静物画になるのに感動した。安直な男の物語になる終わり方にはモヤるけどバロック浴びられたので感情的にはよし。
"言葉では語れぬことを語るのが音楽"

後半は一丁前にそれっぽいことを言いだすが、そもそも男の登場人物にろくな奴がいない。
どんな時代でもやばい奴らは意気投合するんだなと感じた。
立ちションの音も音楽ですか。
なるほど。わからん。

語り手最低なのなにまじ
お姉ちゃんは外で良い男見つけなっ!

17世紀のフランス、ヴィオラの名手で作曲家のサント(ジャン=ピエール・マリエール)の美しい妻が亡くなり、残された娘二人と暮らしていた。
妻を失ったことで自分の殻の閉じこもりがちになり、国王からの呼び…

>>続きを読む
yh
4.2

アラン・コルノーの映画、3本見たけど、どれも良かった。
17世紀に実在した音楽家サント=コロンブとマラン・マレのヴィオールの曲がとても美しく、コロンブの考える音楽とは何かという哲学的なテーマも相まっ…

>>続きを読む

西洋絵画と映画の融合
油彩で描かれた静物画のように静謐で美しい画面で
楽器や果物、家具や衣服、風景、陰影すべてが芸術的でした。
フランス映画で最高傑作ではないかとも思います。
プレミアついてるけどこ…

>>続きを読む

音楽は俗世のものであると確信した。
師、偏屈すぎるよもう…
立ちションで旋律感じろとか無理でしょ誰にもできない。
芸術家もいいけど死者に夢中で娘を大切にしないのがキチガイすぎる。あんな育ち方したらダ…

>>続きを読む

古楽器になにも詳しくないから一堂に会しての演奏が豪華すぎてびっくり
ヴィオール奏者の師弟の確執は心捕らわれ隠遁生活のお師匠さんに抗い、そして従う複雑で翻弄される関係。真の芸術とはなんぞやら
主人公の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事