ずっと観てみたかったけどなかなか手を出さずにいなかったら劇場でやっていたので観に行った。
公開当時あまりネットが普及していなかった時代なのに今ネットが当たり前のようにある現代から見ても古臭く思わず、…
おもしれ〜〜ー!
大学時代にOVAだけ見て、劇場版は「どうせ面白いのわかってるから敢えて見なくていいか」と思ってスルーしてたのだが、この度再上映ということでサッと行ってきた。
まあ、面白いっすね。…
『フォワードとバックアップは、一心同体』
圧倒的完成度。最初から最後まで、バランスがとにかく良くて、気持ちの良い映画
帆場暎一という男が、巧妙なプログラムを発動させる。彼には、他の押井作品で言う…
押井守っていう名前がすごい有名で、色んな人が話題に出したりしていたので気になって観ました!
なんかすごそうなのでワクワクして、観る前から期待しすぎた感じはあったけど、とても面白い作品でした!
2も…
Filmarksリバイバル上映
リバイバル2回目⁉︎
ムビチケもオシャレで2回目鑑賞
1989年作品
作画も細かく綺麗で、
ストーリーもサスペンスが全般だが、コメディもあり、何回観ても面白い
古川登…
想像以上に面白い
押井守と聞くと難解なアニメを作るイメージがあったが今作はめちゃくちゃエンタメしていて観やすかった。
ロボットがひたすら戦う話かと思っていたが戦うのはラスト30分くらいで、サスペンス…
ロボットアニメの皮を被ったサスペンス。
捜査ものとしてちゃんと面白く、レイバーはあくまで手段の一つに過ぎないのが良い。
湾岸の街を巡るシーンでは窓から差す日差しや古くなった壁や天井からの光の描写が…
世代じゃないので漫画(文庫版)しか読んだことがなく、スクリーンで見れて感無量でした。生まれる前の映画だったのね。
なんとなく後藤隊長の声が想像してたのと違ったけど、第2小隊のみんなが躍動している姿を…
これ36年前かと驚くくらい重厚な画作りに満腹
不穏なところ、コミカルなところのメリハリがしっかりしてて楽しめた印象
バベルの塔という、テーマの参照元がハッキリしているのでそこさえ押さえれば楽しめる…
TOHOKUSHINSHA