機動警察パトレイバー 劇場版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『機動警察パトレイバー 劇場版』に投稿された感想・評価

Ykun
3.9

押井守監督作品。劇場版は1と2共に評価が高いけど、再鑑賞して、改めて娯楽作品としては監督色が薄い1の方が面白いなと再認識。

題材の先駆性はもちろん、不在がゆえに存在感と格の高さを維持し続ける犯人の…

>>続きを読む
aco
4.0

近未来の東京を舞台に、天才プログラマー帆場暎一がレイバー搭載用高性能OS「HOS」を利用して引き起こしたサイバーテロに対し、特車二課が立ち向かう。
東京湾岸、硬直的な警察機構、官僚と現場の思惑の齟齬…

>>続きを読む
ガンダム大学のおじさんに「ロボSF教養が全く無いのがコンプ」という話をしたら、コレなら楽しめるんじゃ?と勧められた。ほぼ攻殻で、組織でああだこうだやってる話だったので面白かった。
koumei
4.0

無人の作業用ロボットのレイバーが暴走、その原因を突き止める話
踊る大捜査線の元ネタになったアニメの劇場版
めちゃくちゃリアリティを追求していて素晴らしい
コミカルなやり取りとは裏腹に、湾岸で東京の危…

>>続きを読む
nemi
4.0
今まで見てきた押井守の中で一番好きかもしれない。
何気ないシーンも作画がかなり凝っていて、つい笑ってしまった。
逆光多すぎるところも面白い。
自分の好きな「交渉人 真下正義」のオマージュ元ということもあって世界観が結構好みだった。

廃墟から都会のビルが見えるシーンなどの風景画はなんか良いし、主人公が大声出す時の独特の動きは嫌いじゃない。
当時はサイバーテロなんて言葉が無かったころだろうし、押井監督の創造性すごいですわ…
OVAを見てキャラクターの解像度を上げてから見た方が良かったかもしれん
Bun
3.8

もしもパトレイバーのいる社会だったらという「if」の物語は、日本の特に政治、警察機関の命題「優先するのは組織の正義か、人道的正義か」というものが描かれていたと思います。高校生の時に見たのでこれでカラ…

>>続きを読む
TT
3.9
配信終わるらしいので久しぶりに視聴。
あからさまに戦後日本批判をしていてそれだけなら古いなあと思ってしまうのだけど、描かれる街並みや廃墟が美しすぎる倒錯的な映像が気持ち良すぎ!
Yui
4.0

始まり方からカッコ良すぎて、しかもそれが伏線にもなっていて。
アニメ作品でロボットモチーフのものはあまり見たことがなかったけれど、これは結構面白い。

ちょっとずつ、ただ確実に真実に近づいていると思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事