十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

議論ベースに進む会話劇だけなのに、とんでもない見応え
死刑濃厚な少年の裁判結果は、12人の陪審員に委ねられる。1人の男を除いて、誰もが検察の主張や証言内容を疑わない。
早く終わらせたい男、取合わない…

>>続きを読む
oAo
4.5
1人の命が懸かっているのに個人的なバイアスと私情に支配されてるのすごく人間味感じる
この世の全ては曖昧なんだなぁと改めて
ぽん
4.1

あの証言から有罪と思ってしまったことは無理もないと思うので、その段階で疑問を持てる人が大変素晴らしいな。
偏見バリバリの10番の話を、みんなでボイコットして静かに否定するシーン印象的だった。スッキリ…

>>続きを読む
4.1
すっごい昔に観た。
そしてすっごいおもしろかった記憶がある。
記憶を辿って近々再鑑賞予定。
add9th
3.5

陪審制の講習ビデオにしてもいいぐらいの内容。
モノクロの古い作品やけど、会話劇がメインなので全然気にならない。

12人のうち1人だけが同調圧力に負けずに無罪を主張するところから始まる。
この人物も…

>>続きを読む
KOTA
5.0
これはすごい。脚本がしっかりしてる映画は何十年経っても面白いということを証明している。
おもろさというものが昔からあって嬉しい
D
4.0
おじさん12人がずっと同じ部屋でひたすら討論してるだけなのに話の展開面白くて飽きなかった
それぞれの陪審員のキャラがいい
約70年前の映画なのに今でも面白いって感じるのすごい

陪審員に委ねられた殺人事件の判決。
誰もが有罪と疑わなかったが、1人異議を申し立てる。
その1人が少しずつ反証していく逆転裁判のような展開。

ずっと陪審員の個室で行われているのに見事に話が展開する…

>>続きを読む
jj
3.9

【12人の陪審員が一室で白熱の議論を繰り広げるドラマな作品】

"「12人の優しい日本人」のオマージュの元となる作品"
"シンプルながら、有罪or無罪の議論で着実に真実に迫っていく展開が気持ちが良い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事