ガッジョ・ディーロに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「ガッジョ・ディーロ」に投稿された感想・評価

ジプシーに関する異文化交流ものって感じの映画だけど、ドキュメンタリータッチな場面が多かったこともありイラン映画みたいな質感があった。

疲れのせいか、ちょっと締まりの悪い場面も結構あったけど、相変わ…

>>続きを読む
Santa

Santaの感想・評価

4.4
監督トニー・ガトリフの感性を感じるナイーブな作品。テンポ、カメラ、音楽、セリフ、冒頭のシーン、ラストの彼女の笑顔、どれもこれもまさしく"映画"だと感じた。
他の作品を観てみます🌟
新品畳

新品畳の感想・評価

5.0

ロマ族の日常生活の香り、美しい音楽の調べ、歯に絹着せぬ素朴さや素直さに胸が熱くなる。

映画内では、差別の対象として他文化との相対的な在り方を見せている部分もあるが、それ以上に「そこにいた人々」が生…

>>続きを読む

人生の1本。
この映画に出会ってなければ東欧に興味を持ってもいなかったかもしれない、ぐらい個人的に大きく衝撃を受け、ロマの存在自体や、文化や音楽すべてに魅了されるきっかけとなった作品。
タラフドゥハ…

>>続きを読む

ガッジョ・ディーロとは、愚かなよそ者という意味らしい。
僕の田舎では昔、よそ者の事を「旅の人」と呼んで非難していたことを最近知った。よそ者に俺たちの生活が脅かされるという恐怖の感情を言葉にするとそう…

>>続きを読む
Otun

Otunの感想・評価

4.2

主人公が、父の遺したテープの歌手をルーマニアに訪ねるロードムービー。

殆どの出演者が実際のジプシー。
フィクションだが、限りなくドキュメントに近い風土や人間性、音楽に触れられる。

特筆すべきは中…

>>続きを読む
とかげ

とかげの感想・評価

4.4
全てのエネルギーが音楽と共に美しく燃焼していて、すごい作品。
監督始め関わったすべてのひとがもちろん凄いけれど、その地で生きる方と音楽の発光具合に
引けを取らない主演のデュリスさん、すごい。
Tangerine

Tangerineの感想・評価

4.5
ロマの村に訪れたガッジョがみたロマ達。
彼らの奏でる音楽に惹きつけられ、心をゆすぶられるのは、その音楽が彼らの歴史、魂の叫びだから。

あなたにおすすめの記事