スクール・オブ・ロックのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『スクール・オブ・ロック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

騙す形で始めたスクールオブロック。でもデューイのハチャメチャ明るい人柄や規律に囚われない価値観、生徒を子供として見ず仲間として接する姿が、結果的に子供達に自己肯定感や柔軟さをもたらしていて、教師の人…

>>続きを読む

ニッコニコで観た!

デューイは指導者に向いてるよね。大人のバンドでは我が強くて合わなかったけど、まっさらな子供たちを相手にしたら指導者の才能が爆発してる。初等教育の星を持ってるのでは???
少しの…

>>続きを読む

破天荒で最高にロックな(偽)補充教師デューン・フィン、名門校の児童たちを経験したことのないロックの道へと引きずり込む。

子どもは純粋だから褒めれば伸びるし、全力で楽しめる。
大人になると褒められて…

>>続きを読む

さいのこう

ロックは人生だからやめられないのも、才能ないって見極めてちゃんとしようとがんばるのも両方偉いよ
友達の大切さを感じるね
この親友ロンから正気抜いたみたいな顔してて主人公がムーディ先生に…

>>続きを読む

良杉〜
お行儀の良い子供たちがどんどんロックに染まっていってメチャカワ
髪立てて袖捲りあげて校長に怒られてるの見て可愛すぎてたは〜ッてなった。(キモ)
全員キャラがいいのでほんとに皆が愛おしい!!

>>続きを読む
昔観たな、機内コンテンツが全然なくて仕方なく選んだような。でも結構面白かったんだよなぁ

最高すぎる。本当に大切な映画。

100%涙出る。100%元気出る。ジャックブラックに、生徒達に、この映画に、とてつもないエネルギーを貰ってる。
初期衝動を受けたあの頃を思い出す為に、大事なときに観…

>>続きを読む

ジャックブラック?なんだこのキモ面白いおっさん!かっけぇー!

ローディーまでバンドの一員だ!
ロックは反抗だが反抗の全てがロックなわけじゃない!
雰囲気とビジュアルだけのバンドばかり評価されやがっ…

>>続きを読む

えー良かった。
若いころロックとかバンドに情熱を燃やした経験のある人って、オッサンやガキが奏でるロックなんて御免だぜって気分はあるもので、それが自分が歳を取ると否応なしに自己矛盾に悩むわけですよ。

>>続きを読む

主人公がやったことって当たり前に悪いことではあるんだけど、やはり音楽って人の心を動かすんだろうね、心と心を繋ぐんだろうね。
人生において大切なことを教えるって意味では、圧倒的に最高の先生だっただろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事