スクール・オブ・ロックのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『スクール・オブ・ロック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

楽しい青春音楽映画。
序盤は主人公が自己中心的で子供を利用するかなり嫌なヤツですが、だんだん大人としての責任感が出てきて成長が見られるのが面白いです。
また、主人公と対立するキャラクター、一見夢を捨…

>>続きを読む



思ったより生徒が小さかったな。ギリ騙せそうだし、もちもちしててかわいいね。サマーが一貫してこましゃくれてる。校長も変な飲み方でビール飲むとこぐらいから掘り下げてた。主人公も情熱だけなのかと思った…

>>続きを読む

ロックは死なないっていう話。

ストーリーは単純だしロック・ミュージックがそんなに好きな訳でもないんだけど、あてがきされた脚本だけあって音楽が好きで生き生きと演じてるジャック・ブラックと、子供たちが…

>>続きを読む

80点

Mr.Sがやってきてからみんな楽しくロックを始めるようになっていたころ、ケヴィンは最初はMr.Sのことを嫌っていたのだが、それ以降は全く嫌がる素振りも見せなく、特に生徒全員がMr.Sが好き…

>>続きを読む

あかん。俺こういうのにめっちゃ弱いねん。たまらんわまじ。
夢追い物語+破天荒教師もの+ロックンロール。まずはこの組み合わせにオリジナリティがあんのかね。ホント上手いこと組み合わせるよね。ロックの夢を…

>>続きを読む

友情と成長、そして挫折も楽しむ定番の映画
最初はデューイの暴走から始まり、金のために学校の潜り込み、子どもたちをバンドバトル出場へ持っていくが、子どもたちと楽しみ、大切にし始めるデューイ。
ロックに…

>>続きを読む
後半の爆発力が好きすぎる!
もっと子供の頃に観てたかったなー

細かい突っ込み所は多すぎるがそれらを全て吹き飛ばすほど熱い最後のライブシーンがロックで良かった
何かに夢中になるということは素晴らしい
ザックは10歳であそこまで脳を焼かれたらもうロックがない人生は…

>>続きを読む
何故か分からないけど、泣けてきたし自然と口角が上がっていた
良すぎるかもー!!!!!!!!
小学校はあれぐらいのテンションの授業の方が好き
発表会のシーンは感動して自然と涙が出た。
デューイが始終子供達を褒めて鼓舞しているところがよかった。自尊心が高まり生き生きとロックしている子供達の姿がよかった。

あなたにおすすめの記事