2024/12/21
ジョージア映画祭にて。
ジョージアのとある村が舞台。
社会主義によって赤色に染められていく中、一人のイギリス人電信技士とジョージア人女性の恋と、革命家の兄との奇妙な友情が描…
記録映像と同じ質感で過去が語られ、時たま時系列が交錯するファスビンダーやソクーロフみたいなことやってるんだけど、そもそもこの語り口に興味が湧かず…。電柱周りをイギリス国土として抵抗を続ける男の挙動(…
>>続きを読む帝国主義の端くれが革命の最中銃弾に倒れる話。電信柱の半径3メートルはイギリス領ってなんだそのチート、「足をつけない」為にロバに乗って移動する姿が面白い。孫による祖父は何故死んだのか回想と今は老婆とな…
>>続きを読むロシア革命に翻弄される、イギリス人電信技師のお話。土地の国有化が進んで、村からジョージアから追い出されようとする中で、イギリスの所有する電信柱の3m以内に立てこもる。村の赤軍リーダーとの不思議な友情…
>>続きを読むユーロスペースにてジョージア映画祭開催中。
疲れ切った週末に急遽上京して観ることにした(観ることになった)映画。
そんなわけなのでいつの間にか睡魔に襲われ、目覚めた時はすでに電柱根本生活が始まってい…
グルジアに派遣された英印間電信ケーブルの英国人技師がロシア革命に翻弄されるラブストーリー♬*.+゜
グルジアの美しい風景、聴きなれないグルジア語の響き、音楽や美術も素晴らしい✨現代と過去をカラーと…
本作はグルジア映画いの旅と言う書籍を読んだ際に紹介されていた作品で、この度探したら日本ではビデオでしか発売されておらず、廃盤のビデオを購入した初見したが素晴らしい。グルジアで恋をした英国人電子技師の…
>>続きを読む