落葉の作品情報・感想・評価・動画配信

『落葉』に投稿された感想・評価

fumi
3.8
実直な主人公の不満がじわじわ溜まっていったのちの、ラストの軽やかな急展開。

マリーナ イヤな子すぎる。
4.2
「大人になれよ」と言ってくる人間が想像する「大人」になんかなりたくないと思っていた自分が呼び起こされた。自分もニコのように「正当だ」と言ってくれる人が欲しかった。
このレビューはネタバレを含みます

冒頭のワイン農家の映像は真実そこで働いている人達の営みなんだろうと思う。章の切り替わりに流れる歌は死にゆくワインと殺されるワイン、成長と引き換えにニコがなくした何かを歌っている。それまで懸命に農家が…

>>続きを読む

グルジア(ジョージア)のオタール・イオセリアーニ、66年の作品。ワイン製造工場の技師に合格した2人の青年。学友だ。職場の女の子にこピしたり、ワインの試飲で自説を主張したり、イオセリアーニ節。
岩波ホ…

>>続きを読む
manami
-

オタールイオセリアーニ監督作品。『四月』で「変な映画!」という感覚を散々味わったけど、なんとなく他の作品も観てみたくなったので。やはりこちらも変。
やたらとご陽気な音楽で始まったかと思ったら、何やら…

>>続きを読む
童貞ボーイがお姉さん2人にからかわれるとこ笑える。男に殴られて、バスで嫌な目に合ってさんざん。んでブチ切れて職場で当たり散らすのにやれやれって感じで従うおっさんたちもいい。
3.0



【ワインレッドの男心】

朝から四人の妹を含む家族の面倒をみながらジョージアのワイン醸造所で技師として勤務する青年ニコ。
ある日、質の悪いワインを出荷しようとする会社に対して強く抗議するが会社は…

>>続きを読む
sho
3.0
グルジアのワイナリーを舞台にした作品。
マリーナ・カルツィワーゼの佇まいや存在感に惹かれた。コートの着こなしや服装も見事。
PS3
-
フランス映画っぽい非モテの悲哀を描いた映画かあと思っていたら、後半失恋してからすごいイヤな奴になっていて悲しい。
3.4

ワイン製造の手作業場面から始まり、若い職人ニコの工場での奮闘、そして終盤の大自然の空撮。モノクロで時には無声映画のような雰囲気を、不思議な感覚で見ていた。淡々と過ぎ行く場面の中に、ベテラン職員の不正…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事