いろいろとテーマを詰め込み過ぎた感じはするが、それなりに上手くまとめられていたんじゃないかと思う。
主人公のワンドゥクは父子家庭で父親は身体障害があり、家は貧しく、勉強はできず、喧嘩だけが強いという…
オンマへの愛、オンマからの愛。
自己犠牲レベルに母を支える息子。
もはや共依存ではないか。
でも結局そこに愛がある。
ユアインがいいお芝居してたな。
ギルバートブレイクを思い出した。
なぜかい…
ワンドゥクは高校2年生、父親と叔父の三人で生活していた。
勉強は嫌いで喧嘩ばかりしてた。
担任のドンジュは気にかけてくれ、記憶にない母親に会う段取りをしてくれる。
母はフィリピン人だった。
貧しい人…
数えておけばよかったです
何がって、いったい何回呼ばれました? 『ワンドゥク』って名前を・・・と、そんなことどうでもいいです
ズバリ、“貧”と“弱”です
でも本作の良いところは、それらを包み込む“…
このレビューはネタバレを含みます
全体的には素敵な作品なんだけど、文化の違いなのか、先生が1人の生徒を特別扱いするのはどうかと思った。クラス全員の前で名指しで話したり。体罰のシーンもあったけど体罰も日本よりかはあるのかな?
先生、ク…
どことなく『金八先生』ぽい雰囲気で、予定調和展開だが、韓国社会で奮闘する移民や障害者たちが脚本に広く取り入れられており、ヒューマニスティック。
韓国映画に時々登場する「坂道の地盤に層を重ねた、独特の…
観たこと無いと思ってたけど観た事あったな…
キックボクシングがメインの話になるのかと思ってたら韓国版・ご近所物語だった。
こんな先生いたら良いよな〜…
ユンソク兄貴のセリフの間合いが絶妙で笑える。
…
純粋に、
自分の家のすぐ近くに
学校の先生が住んでるの
めちゃくちゃ嫌だなぁと思ったw
貧困だったり
障がいだったり
外国人の不法就労だったり
社会派と言いたくなりそうな
要素はたっぷりなんだけ…