モダーンズの作品情報・感想・評価

『モダーンズ』に投稿された感想・評価

20~30年代頃のパリが舞台。キース・キャラダインがたまたま知り合う悪党の嫁と実は元夫婦で…という話。アラン・ルドルフの珍妙さを期待してたが妙に普通で拍子抜けしてしまったが、ラスト、ジョン・ローンが…

>>続きを読む
csm
5.0

キースキャラダインてば良い絵描く〜窓の外はキュビズムのパリ〜音楽もやたらめったら良い〜風呂で果物リンダの脇剃る夢請負びとジョンローン素晴らし、布の巻き方参考にしたい画商のビジョルドはタクシーでカンヌ…

>>続きを読む
1926年の巴里。その時代の表現の拘り。ファッション、街並み、色彩、など、贅沢なまでの再現。ルドルフ美学。主人公は画家で、贋作製作の注文が来る、というもの。
シネスイッチ銀座にて
leyla
3.7

1920年代のパリを舞台に、ロストジェネレーションの空気をまとった大人のドラマ。

前半は展開が読めず、後半に予想外の面白さとなるアラン・ルドルフ監督作品。

ヘミングウェイやココ・シャネルがしれっ…

>>続きを読む

迷い世代の描写だが、誰も迷ってないしでまず笑かしてくる、後の伏線となる揶揄の冒頭&別に要らんかな思うサロンのくだり。

中盤からグイグイきとるね健康暴力のちコカイン、棺桶から皇帝などジョンローン推し…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

売れない絵描きと成金の男とその妻をめぐる三角関係に「本物と偽物」というモチーフが絡むオシャレな作品。

まずオープニングで流れるテーマ曲が哀愁感すごくて好き。

リンダ・フィオレンティーノという女優…

>>続きを読む
5.0

嘘の絵と嘘の死でモダンな人々を皮肉りつつ、ジョン・ローンの復活(イリュージョン)という嘘で泣いてしまった。偽物だろうが嘘だろうがいいじゃんね。大好き。
狭苦しいパリの街、濡れた地面にまどろんだ雰囲気…

>>続きを読む
mikan
3.8

1920年代のパリを舞台に、贋作の仕事を頼まれた売れない🇺🇸人画家を描く。
美術好きにはショッキングな場面も…お洒落で皮肉も効いてる。
ヘミングウェイ、ガートルード・スタイン、アリス・B・トクラス……

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事