キクとイサムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キクとイサム』に投稿された感想・評価

Nao
3.5
母親を亡くして祖母と暮らす黒人との混血児姉弟の生活を描く。公民権運動が盛んな時代に”日本における民族問題”を取り扱う先見性と鋭さ。日本で暮らすか米国で養子になるか。おばぁちゃん。。
木
4.0
この時点で北林谷栄48歳ということに驚愕、どう見ても80歳ぐらいにしか見えない。

ヒューマニズム今井正、骨太の代表作。丁寧な演出と現代にも通じる普遍的な視点と。

ばあちゃんと混血児(敢えてこの表現使います)姉弟の演技がとても良かったです。

ボソボソ話したり訛りがあったりで聞き取りにくい所はあったけど、当時の差別的な状況がリアルに感じられた。

2024-5…

>>続きを読む
mia
-
この時代にこんな映画が作られていたとは知らなかった!キク役の高橋恵美子が素晴らしかったけど、撮影するまで一般の小学生だったらしい。

前から観たいと思っていた1961年度キネ旬邦画ベストワン。思わず繰り返し2回観た。戦後の地方・会津磐梯山の農村、日本駐留の黒人との混血児小学6年生の姉キクと4年生の弟イサム、母は2人が小さい時に亡く…

>>続きを読む
A
4.5
記録つけ忘れ。会津磐梯山
後半みんなが観る中で舞い踊る高橋エミ子がすごくいい

今井正監督の代表作。キネマ旬報ベスト・テン第1位。占領時代の落とし子である「混血児」 の問題をテーマとした社会派人間ドラマ。脚本は水木洋子。

戦後13年を過ぎた福島県会津の山村。アフリカ系の米兵と…

>>続きを読む
のす
4.1

この時代に人種差別をテーマに映画を作るのはとても斬新だと思った。世間に出るうちに、自分が他の人とは違うことに気付き、悩み葛藤する子供たちを見ているのは辛かった。何も悪くないのに…でも彼女を気にかける…

>>続きを読む
4.0

先日、野村萬斎の「ハムレット」で、/尼寺へ行け!/とハムレットが何度もオフィーリアに叫んでいる姿を観る。え、こんなにしつこく言ってたっけ、と初めて気づく。戯曲を確認すると確かに。その台詞を反芻しなが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事