4/25
落下傘で着陸して捕まる黒人
物置に閉じ込めてみんなで嫌々世話
少年も世話
黒人に狂女の下半身見せる
黒人と少年たちは話さないけど田んぼに行ったり少し仲良くなる
村で何か起きるとくろんぼの…
大宝、モノクロ、村社会もの
出演者
三國連太郎
小山明子、三原葉子、中村雅子、岸輝子、沢村貞子
山茶花究、浜村純、戸浦六宏、島田屯、加藤嘉、小松方正、ヒュー・ハード
【内容】
村社会や集団心理の負…
シネスコの長回しで捉える複雑な人物たちの動きも面白いし、ロングショットが本当に素晴らしい。男と女の対立、暴力とそれを止める運動、子供たちの粗悪な顔もすごい。戦争の終わり、日本の負け、と同時に死ぬ黒人…
>>続きを読む大江健三郎原作同名小説の映画化作品。
第二次大戦下、負傷した黒人兵の捕虜を預かる事になった村の混乱を描いた作品。
原作で印象的な黒人兵と子供達との交流のシーンは少なく、三國連太郎演じる「本家」やそ…
これ、いつ何で観たのか忘れたけど、終戦間際、突然厄災(黒人航空兵)が突然目の前に現れて、周囲が対処に困るあるある展開だったが、農村の集団心理というか同調圧力の心理描写、移り変わりなんかの巧みさを覚え…
>>続きを読む大江健三郎原作を田村孟が脚色、大島渚が監督した。大島の、松竹退社後の作品。米軍機t墜落の生き残り黒人兵を、村の土蔵で飼育する。村野子供たちは、黒人兵と仲良くなり、逃がしてやろうとするが…。
パレスフ…
米軍機で不時着した黒人兵が囚われた村で次々に起こる悲劇。黒人に近づくことに抵抗のない子どもたちと村の悲劇を全て黒人のせいにする大人たち。村社会の禍々しさ、共通の敵を作ることで団結し、やるせない気持ち…
>>続きを読む大島渚プロダクション