Dolls ドールズのネタバレレビュー・内容・結末

『Dolls ドールズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

島崎和歌子さんが出てませんが、私は中学生くらいの頃にこの映画を観て「アイドルを応援すると人生が豊かになるのかもしれない」と思ったのがきっかけで島崎和歌子さんのファンになったので、島崎和歌子さんが出て…

>>続きを読む

久石譲さんの音楽、とてもいいと思うのですが、今作以降北野武映画には参加されてないんですよね。

今作はラブストーリーで、オムニバスになっていますが、個人的には一番目の「繋がれ乞食」の話だけでオムニバ…

>>続きを読む

記録用。
人形浄瑠璃の心中モノ。2人に括りつけてある赤い紐なんか川で心中する時に互いに離れないように括り付けるものでモロそう。

緩やかに心中していく二人を描いているように感じた。弁当持って待ってた…

>>続きを読む

 繋がり乞食=愛そのものみたいな大胆理論。芸術映画と商業的枠組みの間で何度も不自然かつ美しい衣替えをしていく主人公たち。並列した他の愛は悉く拗れて重く直視したくないような結末を迎える。たけしが愛を描…

>>続きを読む

あーーーやっぱつまんなかったかもーーー(ここのところたけし映画観直し期間中)と思ったけどサブストーリーが展開していくにつれて良くなってきた

時間経過の早過ぎるさがリアルでよかった

エレベーターの…

>>続きを読む

たんぽぽ、みたいな?
理解しようとすると難しいけど、ただ心を空っぽにして観ると時々じわっとなった。
衝撃シーンは自分で目を突くところと最後に枝に二人でぶら下がってるところ。
二人の赤い綱に引っかかる…

>>続きを読む
偏執的な愛
盲目な三組の愛が瞬間的に希望に包まれるも、死によって分かたれる
無常で暴力的
これはこれで純愛なのかも

さすがの山本耀司
ロマンチストな北野武

3組のカップルの愛と破滅の物語
四季の映像表現、特に秋の紅葉や衣装の赤色が鮮やかで綺麗でした_(:З」∠)_
内容はわいには難しくてよくわかりませんでした( ˊᵕˋ ;)💦
かなり退屈で睡魔と戦いな…

>>続きを読む

この作品はおそらく北野監督作品の中で
1番芸術性が高い作品だと思います。
「ソナチネ」や「HANAーBI」では
キタノブルーと呼ばれるくらい"青"を強調していましたが本作は目が痛くなるくらい鮮やかな…

>>続きを読む

色彩が物凄く綺麗だと思った。
あと音楽も凄くいい。
印象的な部分は表紙の菅野美穂と西島秀俊の二人のストーリーの中で菅野美穂が月に見立ててボールを息で吹くおもちゃが壊れても何度も吹く場面。あと紐で繋が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事