アルプスの少女ハイジの作品情報・感想・評価

アルプスの少女ハイジ1965年製作の映画)

HEIDI

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.2

『アルプスの少女ハイジ』に投稿された感想・評価

西ドイツ=オーストリア、1965年の児童映画。吹替えではない。多くの映画化の中では、それほどの出来ではない。後楽園しねまにて。
TELA
2.0

【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
ハイジはアルプスの山でおじいさんと仲良くふたり暮らし。ある日二人のもとにやってきたデーテおばさんが足の不自由なクララお嬢さんのお相手として、ハイジをフランクフルト…

>>続きを読む
孫のおかげで心を開き、教会に通うようになる姿に暖かい気持ちになる。
名画座で観た記憶あり。テーマ曲を覚えているので機会があればまたみてみたい。
jr
2.8
地上波放送にて
そんな話だったんだ
ちゃんと観たの初めて
山々がとにかく美しい
2.9

4:3画面は久々で、逆に新しく感じてみたり

日本人にはアニメ版が基本として刷り込まれてるんだなぁと思ってしまう。子供の頃に見たっきりなのに、しっかり記憶に残ってますから

そして、ハイジはどんな一…

>>続きを読む

ハイジが公開中~で実写版が図書館にあったので鑑賞‥ハイジがとっても健康的で活発な女の子でぴったり♪アルプスの険しい山や美しい小川~対してフランクフルトの都会の街並みや喧騒は実写ならでは‥ただどうして…

>>続きを読む
dyun
-
歴代に比べると宗教性が低く、みんな根は良い人という印象。美しいアルプスの山々と人々の生活と都会。
ear
3.0

ハイジの声が見た目に反してずっと低くて、ちょっとビックリ。 吹き替えにしたらいやに甲高くて特徴的な抑揚でこれもビックリ。笑 髪の長いハイジ…と思ったけど観れば観るほど好きになる。衣装がいちいち可…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事