録画予約しようとTVをつけたら、たまたま流れている画像から、離れられなくなる、って、あるある、ですよね〜。
こちらがまさに、それ。8人8様の食べっぷりが延々と映されるうちに、スッカリ夢中になりました…
南極大陸のドームふじ基地で約400日間
8人の個性豊かな隊員が生活を共にする。
気温−50〜−70℃
標高は富士山くらい
ペンギン🐧もアザラシ🦭もいない
生き物もいない8人の男たちのみ
過酷な環境…
おじさんたちが南極の基地で共同生活を送る様子を描いた物語。見どころが多い訳でもないし、派手さもないけど、何回も見れる作品。堺雅人主演映画では「デステニー鎌倉物語」と並んで1番好き。1番が2つあること…
>>続きを読むみなさんはどの作品の高良健吾が好きですか?僕は選べません。でもこの高良健吾はかなり好きな高良健吾の部類入ります。
野郎だけがこれだけ集まるとやっぱりどうも薄汚い笑
だが、どこか華があるような気もす…
本作品はペンギンやオットセイどころか細菌すら生存出来ない極寒の基地に単身赴任した8人の男たちの1年半の暮しを料理人を主人公に描いた密室集団劇です。
今回の【Prologue】は2009年8月29日…
南極観測隊に料理人として参加した西村淳原作のエッセー『面白南極料理人』を映画化した作品。-54℃という極寒の地である南極ドームフジ基地での個性豊かな8人のおじさん隊員たちの非日常ドラマ。
超巨大…
観たことあるようなないような…そんな気がする映画。
私の中では間違いなく面白いです。
ローストビーフとラーメンが無性に食べたくなる飯テロ映画ですよ。
朝一で観てお昼か夕飯を楽しみに出来るヤツです^_…
男ばかり8名の南極観測隊員の喜怒哀楽を料理人が腕を振るって調理する料理を中心に描く。
子供の頃から「飯食いドラマ」を観ることを父から禁止されていた私は、その反動からか食事を伴う映像に喰い入って観て…
(C)2009『南極料理人』製作委員会