閉鎖された南極という極地での生活を面白おかしく描いています。
何百日も閉じ込められたようなところで生活していると
楽しみというものは限られ、
一番の楽しみは食事の時間なんでしょうね。
これと…
非日常を生きてる人にも日常がある
「西村くん、ラーメンだあ」
「オーロラ?そんなもん知るかあ」
ってセリフが人間味溢れてて好きだな〜。
カレンダーが進むごとに8人が家族みたいになっていくのが面白…
プライムビデオにて視聴
『食の有り難さ』
テンポの良い日常劇。南極観測隊員達の一年を描いた物語。
舞台は1997年。8ミリビデオを使い、ブラウン管のテレビを見ている時代の富士ドーム基地で研究者や…
料理が魅力的な映画ってイイネー!!!
俳優陣の演技も自然で上手だし、だんだん隊員達の性格とか見えてくるのよかった
ずっと同じ場所で同じような日々だけど、ちゃんと行事楽しんだり遊んだりお酒飲んだり、そ…
南極のベースキャンプの生活を描いた作品。
1年あまりの南極調査の仕事で集まった8人のおじさん達の暮らしが描かれる。
大きな事件は特に何も起こらない。
他にもおじさん達が遊んだりサボったりする様子が見…
先週、「さかなのこ」を観て、沖田修一監督の作品を開拓したくなり鑑賞!
あのーーこういうの大好物です、、
登場人物のキャラが立っていて、とっても面白かった。
オーロラよりラーメン。
遠くにあるも…
忙しなく食べ物をかっこんでる姿とかカチャカチャ鳴ってる食器の音最高。
おにぎりを握ってる所が1番食欲そそった。
空腹だったから余計やばかった笑
派手に隊員同士が喧嘩したりぶつかったりする場面は…
(C)2009『南極料理人』製作委員会