このレビューはネタバレを含みます
結局トラビスは何がしたかったのか?大統領は殺せなくてアイリス周りの奴らを殺して自分も死のうと思ったが死ねなく、警官に撃たれるのかと思ったが撃たれなく、逮捕もされなく、またタクシードライバーをして、あ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
あの感じでハッピーエンドにできんのかい。夢の中とか考察されてるけど、そうか?
デニーロの凶器的な演技ばかり取り沙汰されてるけど、まあやばい部分はあるが基本的にイイヤツじゃないか?同僚とあんな風に雑談…
タクシードライバーと言えば、モヒカンのイメージだったけど登場した時は笑った。
トラビスの寂しさがまとわりつくがまさに今の状態で最悪のオチだと思ったら、最高のオチに書き換えられて自分の心身の浮き沈み…
このレビューはネタバレを含みます
トラビスはパランタインを殺そうとしていたが、結局人助けをした形に…。
コンビニ襲撃事件、アイリス。
本人は全くそのつもりはなかったんだろうけれど…。
前半、トラビスは身動きが取れず鬱屈してた感…
最近、映画の適正年齢があることをしみじみと感じる。
25歳になって改めて観ると不可解だったシーンやセリフになるほどと頷けるようになっている。
一人の帰還兵にフォーカスした物語ではあるものの、当時の…
数年に一回ぐらいのペースで見返してる気がするけど、年々、トラヴィスって意外と社会性がある人だなと思うようになってきました。
過去の大きなストレスで、なんか色々とどうでもよくなって、ぼんやりしてしまっ…
このレビューはネタバレを含みます
この時代のファッションや思想、風景が色濃く表現されていてすごく良かった。
音楽も素晴らしかった。
ストーリーは皮肉にまみれていてトラヴィスの心情の変化を追っていくのが面白い、ラストシーンも自分を信じ…