タクシードライバーのネタバレレビュー・内容・結末

『タクシードライバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スティーブン・シュナイダー死ぬまでに見たい映画1001本のうちの1本。
大多数の人はトラビスに対して嫌悪感を持つはず。しかし12歳の娼婦を救おうとしているところを見て、この人にも正義があると思え少し…

>>続きを読む

映画前半は主人公が
好きな女をストーキングして、職場に押しかけ、ランチで同僚の男を貶して、初デートでポルノ映画連れて行って、怒って帰られて、電話に出ないし送った花も送り返されるし、それでキレて女の職…

>>続きを読む

独りよがりな正義の気持ち悪さ!主観と客観のズレ!ラストは妄想だと考えた方が辻褄が合うが、違うのかな。首に撃ち込まれてあれだけ動けたのも、生きてるのも、複数人殺して何事もなかったかのように仕事に復帰し…

>>続きを読む

 NHK映像の世紀バタフライエフェクトのハリウッド回で、レーガン暗殺未遂の犯人がこの映画に感化されたと知って興味を持ち視聴。まさかこの映画もウォレス大統領(「フォレスト・ガンプ」にも引用された映像で…

>>続きを読む

面白い。不眠症を患い孤独の中にいるベトナム帰還兵の男が狂気に染まっていく。

人間関係も上手くいかず、毎日焦燥感に駆られ、何をしたいのか何をしたら良いのか分からず、ポルノを見る。現代にも通ずる男にし…

>>続きを読む

デニーロ若っ
ふつーにしてたら好青年やのになんか残念な男を演じておる

映画デートは無難なチョイスにせなあかんでw

そういや時代的に人種差別酷かったな
でも運ちゃん同士人種間の隔たりないの平和だっ…

>>続きを読む

不眠症に苦しむ主人公の荒んだ生活、と言った感じ?
主人公は欲望にまみれ犯罪が溢れる街を疎ましく思っているが、そんな街の一員にすらなれない苛立ちからではないのか ガールフレンドをポルノ映画に連れていき…

>>続きを読む

トラヴィスはベトナム戦争で名誉勲章を貰う程優秀な兵士だったし、サイコパスではなくコアの部分は本当にただの庶民で、大統領候補を殺そうが女の子を助けようがなんでもよくて単純に自分の存在意義が欲しかったの…

>>続きを読む

雰囲気はかなり好みだったが、期待値だけ上がりっぱなしだっただけにラストは拍子抜け感が否めない。ポスターのジョディ・フォスターが印象的だったので、もっと出して欲しかった…アイリスもトラビスの言うことを…

>>続きを読む

青春の名画は中年の目で見方をかえることでふたたび魅力的になるようだ。たとえば時計じかけのオレンジ。当時は主人公のアレックスのアンチヒーローぶりにばかり目がいっていたがやはりこれはアンチユートピア系近…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事