セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

YF
-

YouTubeで期間限定公開されているのを偶然見つけて見てみた。こういう昔の映画をYouTubeで手軽に見れるなんていい時代だな。
だいぶ後に橋本環奈主演で続編的なものが作られたらしいけど、いかにも…

>>続きを読む
3.0

すごく昔に観たことがあるけど、ほとんど覚えていなくて、久しぶりに観てみたら突拍子もないストーリーだったのでびっくりした。
薬師丸ひろ子演じる星泉のキャラクターが不思議ちゃんすぎて引いた。昔観たと…

>>続きを読む

荒唐無稽な設定とアイドル映画に不必要なバイオレンスと変な長回し。何度観ても好きになれなかった作品だけど久々に観たら漸く楽しめた。いきなりブリッジして「カスバの女」を薬師丸ひろ子に歌わせる相米のどうか…

>>続きを読む
当時の風景が映ってるのが良かった

何かのメタファーとかあっても気付けない
2.0
the昭和
バカバカしくていい
もっと機関銃撃ちまくる映画やと思ってた。太っちょずっと正座してたんや(笑)
快 感
kazoo
3.5

映画は、父を亡くした主人公の女子高生が、突如暴力団の組長となり、マシンガン片手に麻薬事件へと立ち向かう異色の青春アクション。天使のような笑顔と「カイ‥カ・ン」という流行となった名セリフが印象的で、可…

>>続きを読む
山田
2.0

名前は知ってても見た事なかったやつ。
柳沢慎吾が学生役やってるなんて時代だなぁ

これから組の親分になってもらうかもしれない人に乱雑にしすぎの上に落ちぶれてたったの4人だけで特に腕が立つでもないとか…

>>続きを読む
3.3
さよならは別れの〜言葉じゃなくて〜(相米慎二ワールド)
「星泉」、懐かしい。
赤川次郎よく読んだなぁ。
この歌、合唱コンクールの自由曲で歌ったな。
薬師丸ひろ子、棒読みだけど可愛かったな。
渡瀬恒彦、ギラギラしてたな。

「カ.イ.カ.ン」
もちろんこのフレーズは知ってるし
歌も歌える。
けれどその時代を生きていたのに全く興味がなく観たことがなかった。
もともと薬師丸ひろ子のどこが可愛いのか分からなかったし(ファンの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事