地球の静止する日の作品情報・感想・評価・動画配信

『地球の静止する日』に投稿された感想・評価

2.5

冷戦下で製作されたというのがミソ。他の惑星とは他の国、宇宙人はそのまま当時の東西の逆側の人間のわかりやすいメタファー。

理解の前に恐怖が先行し、話合う前に撃ってしまう攻撃性への警句か。

ただ、一…

>>続きを読む

地球に警告に来たクラトゥ
日常に紛れ込み一軒の宿に泊まる。

そこである親子に出会い人間の良い所も知る。
人間は未知の物体と出会うと恐怖のあまり自分の身を守ろうと躍起になる。
危害は加えないと言って…

>>続きを読む
brian
3.9

古典的なSF映画ではあるが、宇宙人は人間に危害を加えることなく寧ろ友好的に接して、人間が進むべき道筋を教えてくれる。
人間の理性が失われることへの恐れを宇宙人は感じているのだった。
核兵器の開発によ…

>>続きを読む

4億キロ離れた星から来た宇宙人「全ての国の代表者と会いたい」
地球人「それは難しいかと、距離もあるので」

……WHAT?????

【不可解な星、地球】



危機を伝えにはるばる来てくれた宇宙人…

>>続きを読む
内藤
2.5
そんなことが言いたいがために地球に来たんかいやし、そんなことが言いたくて映画を使ったんかいやねん
3.5
昔ながらの特撮が拝めるのかと思いきや、思ってたより社会派チックなドラマで面白かった。

 公開が1951年と第二次大戦から6年後、アメリカでの公開は9月28日でアメリカによる日本の占領体制に関するサンフランシスコ講和会議の行われた直後。
 時代は1949年にはNATO発足、ソ連が初の核…

>>続きを読む
冷戦時代にアメリカ視点の物語
特に何がすごいってわけではなかったが、ロボットの不気味さや電子機器が全く動かなくなったところなどは少し不安を覚えた。
こっちの方が面白かった
内容も特撮もうん...うん...って感じだが、時代を考えればこれは大作ですな

あなたにおすすめの記事