ピアノ・レッスンに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ピアノ・レッスン』に投稿された感想・評価

サワラ

サワラの感想・評価

3.9

・とてつもなく強い意志がまずあって、それに周囲も本人も振り回されている、と言う構図が面白い

・そしてその自由な「意志」と言うのは倫理や大義とも別軸だし、良い結果と繋がってるわけでもない、というリア…

>>続きを読む
愛と同等の幸せを知りたい
hana

hanaの感想・評価

3.8
何でそんな人に惹かれるの?というのは置いておいて、いい映画だった。何よりラストが良い。
だむ

だむの感想・評価

4.3

映像美とピアノ音楽の美しさが素晴らしい。脚本の素晴らしさとそれを支えるエイダの美しすぎる演技に、映画としてのデキが良すぎた…何回でも見直してエイダの心の機微を感じたい、そんな作品。個人的には好みな作…

>>続きを読む

30年ぶりくらいに鑑賞。映像と音楽はずっと記憶に残っていたくらい本当に美しい。特に浜辺のシーンは、何度も見返したい。
旦那がちょっとでも無理をして、浜辺について行って、エイダのあの演奏や笑顔を目にし…

>>続きを読む

ハーヴェイカイテルのピアノを弾く彼女をみる目つきがきまってる感じで狂気じみてるなって思ってみてたら、純粋に感じたことのないほどの愛情だったのかと安心した。
あれってこういう意味だった?って誰かとぐだ…

>>続きを読む
あさの

あさのの感想・評価

3.5
いろいろ紙一重。美と欲、人と自然などなど。
MIYABINARI

MIYABINARIの感想・評価

4.7
示唆的なセリフ、仕草など、各種描写の構成が見事だと思う。そしてやっぱり音楽が良い!
初めて観たのはたしかBSでのことだったか。時を経て劇場で鑑賞できたのが嬉しい☺️
FranKa

FranKaの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

(1) 《声》の喪失は、ソウルメイト(フローラの父)との別離のトラウマだろうか。《声》の代わりに、ピアノが、世界との、他者との交信や表現の媒体となった、エイダ。ピアノを海岸沿いで弾く際の、解放的な表…

>>続きを読む

『これは私の話す声ではなく
 心の声だ
 6歳で話すのをやめた
 何故なのかは分からない
 でも私は私に声がないとは思っていない
 私にはピアノがあるから』

「ママはこうも言ってるわ
 聞く価値の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事