若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷の作品情報・感想・評価・動画配信

『若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷』に投稿された感想・評価

3.5

舟祭りを控える漁村にやって来た若さま。
勘当息子が帰ってきた越後屋の紅鶴屋敷で、奇妙な出来事が多発する。
舟祭りに乗じて抜け荷を企む一行。
最初は善人風の月形龍之介だが、単なる温厚な和尚で終わるはず…

>>続きを読む
Kowaii
3.0
このシリーズ、何本か見ているのですが、若様と徳川家の関係がわからない。もっともこの映画では、水戸黄門と違って葵の紋の効力は無いのですが。
tBi
3.5
Rec.
❶25.01.07,ラピュタ阿佐ヶ谷(35mm)/新春初蔵出し 東映時代劇まつり
Hiro
2.0
編集が甘いのか、ストーリーが悪いのか?

漁師町の謎の紅鶴屋敷は若様によって81分で一件落着!
居眠りを始める橋蔵であった!
アノ
3.7

再見。
天井から吊るされた真っ赤な折り鶴の群れ、画角がバチバチに決まった無人の屋敷の室内図、シネスコいっぱいに広がる海岸と漁師の灯火…とカッコいい画面が連打される圧巻のOP。題材だけに山岸長樹のカラ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

大川橋蔵の「若様侍捕り物帖」シリーズ7作目。57年、カラー、シネスコ

監督は沢島忠だけど普通に撮っているので、言われないと分からない(祭りのシーンがあるのに、お約束の横移動がない)。若様がすすきの…

>>続きを読む
AONI
3.0

不気味な屋敷で起こった怪事件のあらましを、ヒロイン桜町弘子に語らせていくという回想形式が、本格派スリラーの雰囲気を醸し出していてる。
恐怖を煽るショック演出もなかなか。

その分、本格派スリラーとは…

>>続きを読む
4.3
ところどころホラー…
不意に現れて「大丈夫だよ」なんて明るく言われたら好きになっちゃうよねぇ

若さま~!!
大川橋蔵の若様は天下一品、気品はやや不足しているものの、橋蔵のルックスの、ちょっといなせな色っぽさがお坊ちゃん設定に艶めかしさを与えていてたまらなく素敵。

で、毎度毎度、江戸の町中で…

>>続きを読む
海岸にある紅鶴屋敷が絵的にいい感じ。
舟祭りのシーンも良かったが、沢島監督にしては、笑いが控えめ。

あなたにおすすめの記事