嵐の勇者たちの作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
嵐の勇者たちの映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
嵐の勇者たち
(
1969年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:100分
ジャンル:
アクション
3.4
監督
舛田利雄
脚本
永原秀一
出演者
石原裕次郎
二谷英明
浜田光夫
岡崎二朗
川地民夫
渡哲也
郷えい治
藤竜也
和田浩治
内田良平
柳永二郎
浜美枝
青木義朗
深江章喜
吉永小百合
山本陽子
梶芽衣子
宍戸錠
岡田眞澄
青木伸子
谷村昌彦
もっと見る
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
「嵐の勇者たち」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
真鍋新一の感想・評価
2021/01/09 01:18
4.0
日活マークの出る前から、これが序曲でございとばかりに真っ暗な画面のまま裕ちゃんの歌声が流れ始めるので最初は困っていたが、たちまち面白くなってすっかり参った。日活オールスター版『オーシャンズ11』だった。
独自の趣向として面白いのは敵対する2つのグループに分かれていることで、石原裕次郎、二谷英明、浜田光夫、川地民夫、岡崎二朗のチーム・裕ちゃんと、渡哲也、藤竜也、和田浩治、郷鍈治のチーム・テツ。そこに吉永小百合、山本陽子、梶芽衣子の3人娘と、一匹狼の内田良平、「歩く黒幕」こと柳永二郎と、インチキ臭さ満点の宍戸錠もいる。
そのヒエラルキーの頂点に君臨するのが、東宝からやってきた浜美枝。当時の日本のアクション映画界ではジェームズ・ボンドに抱かれた女が一番偉いんである。東宝作品での彼女はもちろん素敵なんだが、よくよく考えてみるとお飾りのような役ばかり。裕ちゃんとテツを同時に誘惑する、退屈が大嫌いな女。怒りも悲しみも喜びも一切隠さないこの役は、もしかすると彼女のベストアクトではないか。
死を覚悟した仲間に告げる別れの言葉が「また会おうぜ」だったり、さっきまでぶん殴りあってた男たちが海を前にして笑いあったり、どう考えてもヘンなのだが、なぜか胸がアツくなってしまう、あまりにも日活的!としか言いようのないロマンチズムにあふれている。だいたい、大金を要求して人を脅す犯罪者たちが、その大金の使い道を「死んだ仲間の遺族の生活費」と明かしてくれるなんて。そういう男前っぷりが肝。
和田浩治がギターを弾いて歌い始め、藤竜也、郷鍈治、そして渡哲也へとリレーして合唱へとなる場面も状況を考えたらヘンどころか異常。でもどんな時でもロマンが優先されるのが日活イズム。意を決して積極的に罪に走ろうとする吉永小百合の姿など、他ではなかなか見られるものではない。でも裕ちゃんが小百合を盾にしてライフルの攻撃を避けようとするとはさすがに見てて卑怯だと思ったが。
各メンバーの全身を写した等身大ポスターがあればいいのに、と妄想してしまった。
コメントする
0
AnriKimuraの感想・評価
2020/12/14 21:58
3.5
高飛車浜美枝の別荘で勝手にパーティしてる梶芽衣子吉永小百合山本陽子のデザイナー三人娘というだけで最高なのに渡哲也と石原裕次郎…?胸焼けするぜ!
コメントする
0
松岡茉優の感想・評価
2020/08/14 13:19
3.2
日活のスターが沢山出てくるので期待していたが普通。宍戸錠と渡哲也がやっぱり良い。吉永小百合も頑張ってた。岡田真澄は一瞬しか出てこないのもモヤッとする。
#2020_kankan_boy
コメントする
0
谷口の感想・評価
2018/11/10 13:01
4.0
オールスターキャスト揃い踏みで贈る超娯楽巨篇。序盤から丁寧に作られている印象で、最後まで飽きさせない。浜美枝や吉永小百合の魅力が引き出されている。キャラクターも立っており、一見の価値ある佳作。
コメントする
0
スギノイチの感想・評価
2017/09/14 23:54
3.5
アキラもルリ子も出ていない、全体的に少し若目のオールスターという感じ。
時代は日活末期だが、日活ニューアクションという訳でもない。
むしろ、60年代前半以前の日活ギャング映画に戻った様なテイストの作品だ。
そこに東宝のモダン要素が融合した結果、現実感の欠片も無い話が出来上がっている。
あまつさえ、登場人物達が劇中で歌いだすという日活映画のお家芸が炸裂。69年にもなってこれは…
ただ、とにかくルックスの良い人達が画面を埋め尽くすので、終始見栄えはする。
演技力やリアリティはさておき、日活映画というのはその点に関して他社を寄せ付けない。
銃撃戦だボートだヘリだと、プログラムピクチャーにしては結構金も掛けているようだし、オールスター映画というのはこれでいいのかも。
その中でも、裕次郎と渡哲也の関係性はちょっと特別な感じで描かれている。
序盤のトイレでの無言の邂逅や、ボートのデッキで並んで馬鹿笑いするシーン。
吉永小百合演じるヒロインを選んだのがカモフラージュに思える程、渡哲也は裕次郎に夢中だ。
コメントする
0
stanleyk2001の感想・評価
2016/07/08 07:23
3.5
1969年末に公開された正月映画。石原裕次郎と渡哲也が対決!「マジンガーZ対グレートマジンガー」みたいな夢の競演!
大物ギャングの妻に収まったデザイナー浜美枝を結婚式場から渡哲也一味が誘拐!元刑事で実は泥棒一味を率いる裕次郎が救出を請け負う。
冒頭の結婚式の場面から2つのグループが浜美枝と彼女が身につけている宝石を狙ってぶつかり合う。この導入部は良くできてる。ボンドガール浜美枝さんはゴージャスだ。
清楚な吉永小百合が2番手ヒロイン。その仲間の山本陽子や梶芽衣子!日活オールスター競演。しがない探偵宍戸錠。あれっ小林旭がいないぞ?
俳優達が劇中でセンチな歌を歌うのが日活らしい。
藤竜也さんが若手なんだからなー。郷鍈治さんは精悍な肉体美を披露して内田良平さんは屈折した名演技で涙を誘う。
渡哲也さんは血気にはやり裕次郎さんがスマートにおさめる。当時の映画ファンの喜ぶツボを押さえたスタア映画。こういう映画がお金を稼ぐから映画会社は成り立っていた。幸せになったミーちゃんハーちゃんに感謝しなくては。
コメントする
0
モーガンの感想・評価
2015/05/30 10:24
2.6
あまり評判良くないが面白いと思う。オールスター映画なのに実質的主役がお前かよって言う落ちもあるけど。
コメントする
0
ikarushの感想・評価
2015/02/08 21:29
2.8
BSでやっていたのを、親と共に視聴。キャスト、ほとんど分からんが、豪華キャスト勢揃いな映画らしい。
吉永小百合ら若い女性3人組の雰囲気が、チョッと昔の韓国系っぽい。最後はヨット。流石は裕次郎先生!
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/01/28 08:00現在
2021
1.29
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.11
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
上映
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
お嫁においで
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
100発100中
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
縄張(しま)はもらった
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
前科おんな 殺し節
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
暗黒街の顔役 十一人のギャング
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
新宿アウトロー ぶっ飛ばせ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
暗黒街最大の決斗
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
野良猫ロック ワイルド・ジャンボ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
拳銃無頼帖 電光石火の男
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
続社長漫遊記
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
赤いハンカチ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
怒号する巨弾
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
暗黒街最後の日
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
捨て身のならず者
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
セクシー・サイン 好き好き好き
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
殺し屋人別帳
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6