續姿三四郎の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『續姿三四郎』に投稿された感想・評価

終戦の年に娯楽映画は意外だった。
外国人(なに人かは不明)が出ているのにも驚きました。
3.9

姿三四郎の続編。
全作よりも社会と対する三四郎の葛藤に重きが置かれている。
2作品を通して見事な成長物語。
前作の時点で技は最強になっているのが続編で精神的な成長が強く描かれている。

大いなる力に…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
前回敗れた三四郎の宿敵がリベンジするため三四郎に再挑戦。
るい
3.8

黒澤監督の映画作りの上手さに感心するよね。オープニングは1を踏襲していて、姿三四郎が西洋人を海へ放り投げてしまうところから始まる。

最近の映画でもさ、2の敵が外国人になったりするやん?それそれ、そ…

>>続きを読む

ラストの雪山での決闘がほぼほぼ2人のシルエット。藤城清治の切絵を観ているようだった。チョップで木をへし折る演出はさすがに吹いた。

ボクサーとの異種格闘も相手が柔道着を着ていないからやりずらいだろう…

>>続きを読む

概説として聞き齧った事実しか知らなかったので戦争末期でも鬼畜英米描写を欠かさないのは良かったが、漫画的なリアリズムなのかな?トメのカットに驚いた。あと、ハリウッドに毒されてるからか定点遠めの少し長め…

>>続きを読む
2024/12/22
面白くなかったです
黒澤さん、ごめんなさい
1.5

環境描写は控えめで、活劇でもなく、藤田進が画面の中心を常に占拠しており、彼の体現する品行方正なヒーロー像に愛着がわかない者にとってはとてもつらい時間です。ライバル弟(ロン毛)の不気味な存在感がインパ…

>>続きを読む
TEN
-

ラストの姿三四郎とそれを見た兄弟の反応が観れただけでもそれまでのストーリーで起きてた事全てがどうだって良かったんじゃないかって思えるくらいの晴れやかさ。気持ち良い。この時代の日本で武道家紳士になった…

>>続きを読む
山本
3.0
太平洋戦争末期に撮られた作品のせいもあってか、前作と比べてクオリティが低いのは否めないがそれでもこのカラッとした作風が好き

あなたにおすすめの記事