フランケンシュタインの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フランケンシュタイン』に投稿された感想・評価

なぜこの映画のレビューを書くのか
その理由はストーリーでも
キャストの演技でもなく!笑
2人のダンスシーンで使われた曲が
本当に大好き
3.0

ヴィクター・フランケンシュタイン(ケネス・ブラナー)は死体を繋ぎ合わせて怪物(ロバート・デ・ニーロ)を作り上げることに成功する。だが彼は自分のやったことに恐怖し怪物を見捨ててしまう。


フランケン…

>>続きを読む

デル・トロ版の新作や『フランケンシュタインの花嫁』リメイクもあり、ちょうど「ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる」を読んで、いま時代はフランケンシュタイン。てことで、ケネス・ブラナー版映画も…

>>続きを読む
フランケンシュタイン役のデ・ニーロが出てくるまで50分くらいかかります。

デ・ニーロが見たい身としては、この引っ張りは苦しかったです。

ケネス・ブラナーがやたら脱いでたのがびっくりしました。
mom
3.0

臓器移植をした体は全部自分なのか。
"テセウスの船"のように、どこまでが自分なのか分からなくなってくる。

科学者ってやってしまってから後悔するんだよね。
怪物なのはどっちだろう。

古典文学などの…

>>続きを読む
ケネス・ブラナーの「フランケンシュタイン」。製作はコッポラ、脚本にフランク・ダラボン。これで凡作にしたら大変だ。オリジナル版には及ばないが、なんとか観るに堪えうる出来にはなった。
試写にて

2025年54本目
初めて『フランケンシュタイン』を観た。
感情的な部分はイメージ通りだったけど、こんなにもSFで、対ロボットやAI的な作品だとは思わなかった。
総ての元ネタ。

原作はメアリー・シ…

>>続きを読む

古典はあまり得意ではないので、ロバート・デ・ニーロがクリーチャー役だと!?という好奇心しかなかったんだけど……世間がコレラで大変な時期に人造人間作ってるあたりがシュールというか。
それにしても、どう…

>>続きを読む
s
3.5
🏫
怖すぎた💧
最後の涙の意味めちゃくちゃ考えがいある
そこまでしたのにここで泣くんだって思ったけど色々読んだら納得

蘇生した許嫁が名前のない怪物を初めて見た時に、拒否反応を起こさず唇に触れた描写、この女性になら話しても良かったのかもと思わせる。エディプスコンプレックス的な何か。伝染病の拡大や産業革命の時代で、名前…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事