かなりクレイジーな映画と聞いていたんですが、案外ストーリーも筋が通っていて良くて、個人的にかなり好き映画でした。小難しい映画じゃなくて案外サクッと見やすいです。
まず主人公のシンプルな法則を見出そう…
マックスの頭の中のような自室にはコンピューターという頭脳が鎮座し、扉越しにドアスコープという目から覗くのは外の世界。マックスが数字にのめり込むほどに部屋にアリが湧き、いつしかおびただしい数のアリが脳…
>>続きを読む1997年の映画でこんなのあったんだ😮
白黒映像で音楽もなんかカッコいい!
世界の真理は数式で解明できる・・・
もうついていけないけど(汗)
長方形の黄金比率とか、ジョジョの7部であったなぁ🤔
2…
数学者のマックス・コーエンはどんな物事も数学的な視点で解析できる、という信条を持っていた。
人間の行動が現れる株価の予測研究をしていた。
パソコンが数字の羅列を吐き出し壊れた事を教授に伝えると、以前…
音楽カメラワークかっこよかった
落ちてる脳みそを
ペンで突っついたら電車の音がして
突き刺したら電車が突っ込んでくるは
怪奇すぎて永遠に記憶に残りそう笑
あんまり真理を追うと生きるの辛くなるんだ…
衝撃的なホラー作品だった。得体の知らない恐怖を感じる。この映画の怖い点は主に2つだろう。
①統合失調症の世界
ひとつ目は統合失調症の世界を体験していることだ。町の人から監視されるような視線を感じ、…
> そういえば観てなかったので)アマプラありがとう))!
音が先ずかっこよすぎる🧠
映像もかこいい((酔う人は酔う🌀
邪さがあれば上手く回避出来たかもしんないのに(あるっちゃあるのはわかる🐜)
…
真理に辿り着いたコンピューターは自らを破壊し、マックスも同様に…という捉え方でいいのかな。
イカロスの話が出てきた時点でそういう結末かと思ったけど、とりあえず最後は生きててよかったね…。
POVシ…