映像の色味といいこの米国の乾いた砂埃モワモワ感とヴァンパイア…イケる!
JウッズとDボールドウィン率いる吸血鬼駆除集団、仕事ぶりがガチ体力勝負で面白い。
狩を終えてお盛んパーティーで盛り上がる御一行…
アウトローな、『ヴァンパイアハンター』『ジャック』が、仲間と共に、『ヴァンパイア』を、狩っていく物語。物語の冒頭、『ジャック』と、『ヴァンパイアハント』の、スペシャルチーム『始末屋』は、手際よく、『…
>>続きを読む自宅で。
1998年のアメリカの作品。
監督は「ゼイリブ」などのジョン・カーペンター。
あらすじ
ヴァンパイアが世界各地で甦る世紀末、バチカンに雇われた吸血鬼ハンターのジャック(ジェームズ・…
吸血鬼の巣を見つけては胸に杭を打ち込み退治するバチカン所属の吸血鬼ハンター集団。
ある日大きな隠れ家を見つけ大量に吸血鬼を葬った夜、バーで打ち上げをしてたら敵の大ボスがひょっこり現れ全滅。
かろうじ…
オフザケすくなめ、フロムタスクティルドーン的ウエスタンヴァンパイアハンタームービーという印象
世界がどこまで支配されているのかとかディティールが少なくてもどかしくて、正直都市部の描写とかあっても良…
ヴァンパイア・スレイヤーであるジャック・クロウの戦いを描くアクション・ホラー。
監督/音楽を務めるのは『遊星からの物体X』『ゼイリブ』のジョン・カーペンター。
ジャック達に車を奪われる可哀想なお…
招待券だな
招待券
それはもう確実にええ
それは覚えてる
今はどうだか知らないが、当時の私の鑑賞路線ではない
ただでさえお金がないのに
(自由になるお金のことを言えば今の方がないけど😂)
…
同時期のブレイドと比べると映像が古臭い(そこがいい)のにヴァンパイアの倒し方は斬新。
ワイヤー付きクロスボウで射つ→ウィンチで引っ張って日光に当てるとか相当強引っつーか先に天井にいっぱい穴開ける…
いいところはあるけれど、シナリオがダメダメ。なにより主人公たちが受け身なのが良くない。本作では、吸血鬼がアクションを起こすと主人公たちも行動を起こす。そのため間延びするし緊張感もない。受け身でも、例…
>>続きを読む