1925年製作映画 おすすめ人気ランキング 245作品

1925年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、チャールズ・チャップリン監督のチャップリンの黄金狂時代や、グリゴリー・アレクサンドロフが出演する戦艦ポチョムキン、キートンのセブン・チャンス/キートンの栃麺棒などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞 1942年サウンド版 多分、大昔に観ている⁇ サクッと観られるコメディ。 後…

>>続きを読む

チャップリンの代表作と云えるサイレント映画の傑作。 今年になって三作目のチャップリン。1925年製作の作品で勿論サイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

驕れるプーチンは久しからず。 ロシア軍がここまでダメ集団だったとは思わなかった。 というわけで、KGBな映画観たいなぁ…

>>続きを読む

目は口ほどに物を言う。 以前の職場で私史上最高早口な方と出会った。一緒に働くうちに、忙しい時は話しかけられるよりも、…

>>続きを読む

キートンのセブン・チャンス/キートンの栃麺棒

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

4.0

あらすじ

内気なジミイは恋するメリーになかなか求婚することが出来ない。さらに、親友ビリーと経営する会社も営業不振。そんな折、もしジミイが27歳の誕生日の19時までに結婚すれば700万ドルの遺産をうけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「シンプルイズベスト!花嫁からの大逃走劇!」 活弁付き鑑賞:澤登翠さん 700万ドルの遺産の相続の条件が花嫁を見つ…

>>続きを読む

ジョルジュ・メリエスの「月世界旅行」から20年ほど経っても、現代から見ればまだまだ「映画草創期」で、サイレント映画の時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【愛の歌が私の心に響いている。 不吉な警告を発している様なメロディだ。」 豆が思うに🥸 怪人は芸術のメタファぁ…

>>続きを読む

映画では初期のオペラ座の怪人です。 オペラ座の怪人といえば劇団四季によるミュージカルが有名ですよね。 一応今年の秋…

>>続きを読む

雄呂血

製作国:

上映時間:

75分
3.7

あらすじ

享保の頃、ある小さな城下町での事。漢学者松澄永山の誕生祝の酒宴で家老の伜浪岡真八郎は権勢をかさに傍若無人の振舞をし、塾生の久利富平三郎と口論の末取っ組み合いの喧嘩となる――。

おすすめの感想・評価

阪東妻三郎プロダクションの第一作目。こちらも松田春翠さんによる活弁入りを鑑賞しました。 お話はざっくり言うと、本当は…

>>続きを読む

「ならず者と称さる者必ず真のならず者のみにあらず、  善良高潔なる人格者と称さるもの必ず真の善人のみにあらず」  1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ホームドラマ」と謳っているだけあって、ドライヤーにしてはとても分かりやすい作品。 一日中家事育児に追われている妻イダ…

>>続きを読む

‪「あるじ」‬ ‪冒頭、ベッドに眠る夫。家事をこなす妻。娘が扉奥から登場。続いて息子が母に身支度される。機嫌悪い父、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何故ひとはベン・ハーに惹かれてしまうのか モノクロからカラーに変わる瞬間があるなんて聞いてないし、迫力のあるド有名な…

>>続きを読む

ウィリアムワイラー版から遡ること34年、MGMの社運を賭け、スペクタル超大作の礎を築き上げたフレッドニブロ版ベン・ハー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

<概説> 映画史に名を刻んだ天才エイゼンシュテインの初長編作。労働者と資本家の衝突を現代にあっても圧倒されるスケール…

>>続きを読む

忘れるな!労働者達よ! 「労働者の肉体の上には生々しい傷跡が刻まれた」 支配階級による労働者階級への虐殺と弾圧。 「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【特撮映画の元祖】 ーーーーーーーーーーー 監督:ハリー・O・ホイト 製作国:アメリカ ジャンル:特撮 収録時間:55…

>>続きを読む

ジュラシック・パーク 1925年!今から、約100年前の作品! サイレント映画なんで、気がつくと、うとうと、うとうと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いったいどう誘導したのか、はたまた偶然の一瞬を辛抱強く待ち続けたのか、みたいな動物の奇跡的な演技はなまじ(クストリッツ…

>>続きを読む

✔『香りも高きケンタッキー』(3.6p)及び『誉の一番乗り』(3.3p)▶️▶️  この二本は戦前はともかく、ここ5…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

性悪ババアに丸め込まれた爺さんに門前払いを喰らった孫氏が突然観客に向かって「安心してください」とか言うから履いてないの…

>>続きを読む

祖父の遺産を狙う性悪家政婦。役者である孫は、夫を洗脳した偽聖職者と戦う妻を主人公にした映画を使って、祖父に真実を伝えよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる 淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(47) 淀川さんの解説は、…

>>続きを読む

元々一昼夜のうちに起こる出来事を描いた原作を2時間以上もかけてみせるのはサイレントゆえにセリフなしで状況説明をしなけれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 娘を名門に嫁がせようと言うと、シカゴのりんご売りのおばさんと助け舟を出すギャング達の話を思い出す。欧州貴族の令息を力…

>>続きを読む

ヘンリー・キング監督版のサイレント「ステラ・ダラス」(DVDになってるのはリメイク版のキング・ヴィダー監督版? たぶん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.26[元祖"王道"ブロックバスター映画、戦闘シーンのための映画] 60点 どうもヴィダーとは相性があまり宜しく…

>>続きを読む

▪️Title : 「ビッグ・パレード」 Original Title :「The Big Parade」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【塩屋楽団による演奏付き上映】 旧グッゲンハイム邸での上映。 神戸市垂水区塩屋にある、1909年に建てられたコロニア…

>>続きを読む

▪️Title : 「キートンの西部成金」 Original Title : 「Go West」 ▪️Re…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南太平洋の海に浮かぶ島で、わたしたちとは異なる衣装に身を包み、異なる言語をしゃべり、異なる風俗を実践する者たち。しかし…

>>続きを読む

☑️『モアナ』及び『極北の怪異』『アラン』『ルイジアナ物語』▶️▶️ 古典的な映画作家については特定の人に興味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ロイドの人気者」 1925年製作のモノクロサイレント映画である。 大学に進学が迫った青年は、入学する大学の人気者…

>>続きを読む

およそ100年前に青春ラブコメ&スポ根のフォーマットを確立したロイドの大傑作。スポーツ映画の草分けとしても評価される一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『快楽の園』及び『ふしだらな女』『リング』▶️▶️ 偉大な作家は、処女作から圧倒的な個性と完成度を示し…

>>続きを読む

【ヒッチの第一歩、をデジタル修復版で】 英国にてデジタル修復された、ヒッチコック初期サイレント映画の特集上映『ヒッチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まさかこれを映画館で観られるとは思っていなかった。 田舎者~ 田舎者~ サリーは大声をあげた。 唸りをあげそう…

>>続きを読む

フェリーニ何作かを再鑑賞していて思い出し。 フォーマット画像、向かって左が曲馬団の団長で、右が団員と名家のお嬢様との…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「趣味」をもつことは…良いことだ…♡ でも…「ここまでくると」…婚約者さん、 怒って当然かも…(笑) …白黒モチーフ…

>>続きを読む

チェスの国際大会がモスクワで開催された時期に制作された作品。 チェスに夢中になっている婚約者に悩む女の話。周囲に相談す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

有名なオペレッタ「メリー・ウィドウ(陽気な未亡人)」をMGMで3度映画化したうちの1作目。シュトロハイム監督が「グリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エミール ヤニングス出演作3作目鑑賞にしてようやく素顔を知る😅。 だが、後半は「タフチュフ」を思い起こす。表情だけで…

>>続きを読む

この映画、1927年度の第4回キネマ旬報「外国映画ベスト・テン」で第2位ですって ふうん で? 1位は? 調…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グレタ・ガルボ!なんたる目!圧倒的な色気!ミンクのコートを羽織った瞬間のふりむくアップは神がかっている。伝説の女優だ。…

>>続きを読む

神話的女優@シネマヴェーラ渋谷 無声映画。 私がこれまで映画館で映画を観てきて途中退出した観客の割合が一番高かった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『アンニー可愛や』(3.5p)及び『恋の手ほどき』(3.5p)▶️▶️   どんな特集なのか、まず様子見に。驚いた…

>>続きを読む

ウィリアム・ボーディン監督作品! アカデミー・フィルム・アーカイブ映画コレクション② 1925年制作。 映画芸術ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[私の手は誰の手だ?否、私は誰だ?] 80点 何度も言葉にして口の中で転がしたい絶妙なセンスの邦題をしているが、原題…

>>続きを読む

「カリガリ博士」(1919)のロベルト・ヴィーネ監督と”眠り男”コンラート・ファイト主演によるオーストリア製サイコ・ホ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.27[荒鷲というより、荒馬] 50点 サイレント期を代表するイケメン俳優ルドルフ・ヴァレンティノ。彼は人気絶頂…

>>続きを読む

▪️Title : 「荒鷲」 Original Title :「The Eagle」 ▪️First Re…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「魔人ドラキュラ」(1931)「フリークス」(1932)のトッド・ブラウニング監督と名優ロン・チェイニーの同志タッグ最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溝口のサイレントは殆ど残っていない、映画好きなら皆が腹を立てるだろうが教育映画である本作はそれ故、殆ど例外的に生き延び…

>>続きを読む

正確には50分弱。 溝口の貴重なプロパガンダ色の強い映画。 秀才だが、貧しいために皆と違って学校に行けず働く竹田君。…

>>続きを読む

虚栄は地獄

製作国:

上映時間:

15分
3.5

あらすじ

甘い新婚生活を送る春夫と夏子。春夫の職業は靴磨き屋だが、自分は“大会社のエリート社員”だと妻に嘘をついていた。それは、夏子が社長秘書というキャリアウーマンの魅力ある妻だったからである。とこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深川江戸資料館での「無声映画上映会」(3本立て)で鑑賞。弁士は山崎バニラさん。 本作は、内田吐夢監督のサイレント映画で…

>>続きを読む

内田吐夢監督の無声映画時代の初期作品。なんと、監督本人がゲスト参加してます。山崎バニラさんの活弁で鑑賞。 とある夫婦…

>>続きを読む

レーニンのキノ・プラウダ

製作国:

上映時間:

29分

ジャンル:

3.1

おすすめの感想・評価

レーニン死去のあと、追悼のために製作されたソ連国内向けニュース映画(一部にアニメーションあり)。 ジガ・ヴェルトフ監督…

>>続きを読む

短文感想 70点 ジガ・ヴェルトフ製作によるソ連のニュース映像を用いた作品。キノ・プラウダとは「映画の真実」という意味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

回想や映画内物語など短い尺のなかで時空間が往来する。いかにもな道徳映画の結びでも見応えがある。貧しい女の子と病床の母親…

>>続きを読む

2020/7/25 道徳用の社会教育映画として作られたため、若干の説教臭さは否めない。が、メインとなるのは担任教師、生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン・エプスタン作品は、4本がわが国でも公開されているが、国立映画アーカイブに収蔵されている『アッシャー家の末裔』(…

>>続きを読む

【詳細は、『処女オリヴィア』欄で】実は保存画質が気に入らず·ラスト10余分観ずに出てきてしまったが、それでもエプスタイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何でアリスが…囚われたのか…分からないけれど…(笑)…脱獄…してる…(させて貰ってる…笑) やっぱり、ディズニー作品…

>>続きを読む

面白かったー アリスちゃんシリーズ4作目!! (ウォルト・ディズニーはどんだけアリスちゃん好きなんだ笑) と、ここ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最初と最後、合計50分のフィルムが失われている。おそらく失われたほとんどが最初のものなんだろうと思う。映画の後半でおそ…

>>続きを読む

レフ・クレショフによる大活劇。125分のフィルムのうち50分近く失われているが問題なし。超絶大傑作。労働者達の蜂起と並…

>>続きを読む
>|