チャップリンの黄金狂時代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『チャップリンの黄金狂時代』に投稿された感想・評価

3.5

「黄金」きっかけでゴールドラッシュ関連の映画をもっと見たくなり、有名な本作を見た。面白かったが、金の採掘などは出てこなくて残念。本作は1925年の作品で、チャップリンのフィルモグラフィー的には「巴里…

>>続きを読む

ゴールドラッシュに沸くアラスカ。前半、雪山の小屋での野郎どもとのコントは普通に怖いので笑えません。ドナー隊事件はおろかナポレオンのロシア遠征なんかでも隊員が革のベルトや人肉を食べようとしたらしいし、…

>>続きを読む
4.0

革靴を煮て食べるシーンや、フォークを刺したパンを足に見立ててダンスをするシーンが有名な作品。70分と短くチャップリンの入門編として最適。小品だが小粒でもピリリと辛い山椒のようにパンチは抜群。吹雪で飛…

>>続きを読む
井上
-

パンのダンス大好き。
私が幼少期に感じた物悲しさとほぼ似たようなことをチャップリンが既に考えて映像化してくれてたことにびっくりした(笑)私はただ辛い思い出になってただけだが、チャップリンは笑いに変え…

>>続きを読む
RISA
3.4
有名なパンを靴に見立てて踊るシーンこの映画だったんだという感動
チャップリンは全ていい!!

チャップリン映画の代表作の1つ。個人的には街の灯が1番すきですが、この映画もなかなかいい。心温まる名作の1つです。

靴を食べるシーンや、家が飛ばされるシーンがすごいなと思いました。

チャップリンは相変わらず可愛い。観れば観るほど親しみが湧いてくる不思議な俳優。
ラストもチャップリンらしくて良い。

ナレーターも…

>>続きを読む
まる
3.5

音楽の入れ方が絶妙。効果音として使ってる感じが、昔の映画だな~と思う。
ナレーターもチャップリンなんだ!

すごいベラベラ喋るわけでも、カラフルな映像がある訳でもないのに、少しの動き1つで面白いと思…

>>続きを読む

 チャーリー(チャールズ・チャップリン)が、金鉱探しに出かけ、ジョージア(ジョージア・ヘイル)とも絡んでいく話。

 靴のダンスや食事、小屋のサスペンスなど、ひとつひとつのコントは超一流で見事だが、…

>>続きを読む
映画の古典のひとつで結構面白かった

「映画で革靴を食べたチャップリンみたいだ」ってセリフはこういうことか

あなたにおすすめの記事