おくりびとに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『おくりびと』に投稿された感想・評価

公開当時話題になっていたけれど、地味そうだし重そうだし身内に寿命を迎えそうな人が居なかったため見向きもしていなかった作品。

何年か経って、今年の三月に祖父が亡くなった。初めて親族が亡くなったので何…

>>続きを読む

職業理解のために鑑賞。
死というプリミティブで、ショッキングで、普遍的なイベントを司る多様なお仕事の入口が知られて良かった。
たぶん人間は本能的に人の旅立ちを忌避し遠ざけたがるけど、同時にどう見送る…

>>続きを読む
4.5
田舎の景色とチェロの音が心地いい
もっくんの所作や、山崎さんの演技に惹き込まれる
深いなあ

地元山形で忌み嫌われながらも、納棺師という素晴らしい技術と仕事を誇りに思う話。

本木雅弘さんのファンなのに、こんなに素敵な作品を企画したというのだから、もっと好きになっちゃった。

色んな旅立ちの…

>>続きを読む

4度目10年ぶりくらいの鑑賞。
うん、やっぱ1番好きな映画かも。
主人公の葛藤を丁寧に描きながら、変化する環境や人に揉まれて成長していく姿、その主人公の姿によって変化する周りの人達。
仕事、生きる事…

>>続きを読む
4.6

イギリスに住んでいると、日本の宗教観について説明しないといけない場面に出くわすことが多い。この映画はかなり昔に見たけど、お葬式というテーマの中で日本人の命の向き合い方についてを結構リアルに描写してい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この作品を知ってから観るまで10年以上の月日が経った。「死」というテーマが重すぎて、なかなか踏み出せなかったのもあるけれど、きっと、それを自分が受け止められるか不安だったのだと思う。
観てみて…「死…

>>続きを読む
人の死と向き合う仕事
初めは皆に偏見を持たれていたが、仕事をする本木雅彦の姿を見て考えをあらためていく
4.1
もっと重たい話かと思ったら、コミカルなお話だった
チェロの演奏のシーン、だいぶ練習したのかと思うと感心
モッくんと広末がカップルっていう設定も面白いし
チェロを使った音楽が美しい
4.2
展開は予想できたが綺麗な流れで見やすかった。
人の死に関わるので色々見られ方はあるが納棺師は大事な仕事。
個人的に最近関わる出来事があったので尚更ありがたみを感じた。故人にとっては最期の式だと。

あなたにおすすめの記事