おくりびとに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『おくりびと』に投稿された感想・評価

星5じゃ足りない。本当に観てよかった
「死は終わりじゃなくて門のようなもの」というのがとてもいい台詞で心に残った。死があるから前に進めるし、新しく始められるって自分の経験からいっても本当にそう思う。…

>>続きを読む

納棺師として死と向き合う主人公、同じ立場にいるように没入してしまった。生と死について再考させられ、家族や友人がふと頭をよぎるほど主人公に自分を重ねてしまっていた。脚本や展開は重視せず直感的に見て欲し…

>>続きを読む

死へと向き合う。死体に触れることへの嫌悪と恥、周りから蔑んだ目で見られる。しかし、誰しもが生を持っているのだから死をも持っている。死んでもなお美しくしてくれる人がいること、死んだとしてもそういう人が…

>>続きを読む
4.1

このレビューはネタバレを含みます

2025/11/12@U-NEXT
いこ🐱(85点)
【感想】
納棺師という仕事は知らなかったので、とても興味深く面白い内容でした!死んだ人を棺に入れる仕事は、確かに誰かが行わなければならない作業で…

>>続きを読む
最後のシーン、共感できます。
身近な人を亡くしてから見ると、さらに深みの増す映画。
何から何まで美しい。
やっぱいい映画は、食事のシーンまで抜かりないね。

このレビューはネタバレを含みます

死という事実以上に、生きていたことに向き合う。

夢へ向かい邁進していた中、突如職を失い故郷の田舎町へ引っ越してきた小林夫婦。円満な二人の様子から当初は安心して見守ることができたが、納棺という耳慣れ…

>>続きを読む
セラ
4.3

このレビューはネタバレを含みます

もう何回視聴しただろう。久しぶりに。
死を題材にした重い映画と思っていました。
自分の死生観や、見送る人側の視点からも。
私は仕事がら送る人間だったので、改めて考える事がありました。
自分では見るこ…

>>続きを読む
5.0


知るって優しくなる方法のひとつ
タイミングが重なって観ることができて良かった。偏見とかできるだけ減らして優しくありたい。知ろうとすることで減る。あと誇れる仕事にするのも自分やし、自分がそう思ったら…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

今作は、『納棺師』という、仕事を通じて、差別や偏見は、イジメの原因と、改めて、痛感させられました。『子供が、イジメられる』のは、本当でしょう。なぜなら、自分達が、偏見を、持ってるんだから。差別や偏見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事