愛を読むひとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『愛を読むひと』に投稿された感想・評価

4.0

ことによると、この1人の女と1人の少年を、僕自身の宿命として同時に生きてきたところがあり、また、この映画に惹かれる人はみな、同様の風景をどこかしら持っているのではないか。

ベルンハルト・シュリンク…

>>続きを読む
足跡
5.0
なんか、正直どうせおもんないやろって見る前思ってたけど普通にブチ抜かれた

やはり声というメディアは境界線をなくしてドロドロに溶け合うエロメディアなんだな
Gatt
4.1

久しぶりの鑑賞。
見返す迄は、好きな映画だけれど恋愛の話という印象でした。断罪されるシーンもナチスの裁判だったのは覚えていたのだけれど、「顔のないヒトラーたち」を観た事で、それがドイツ人がドイツ人を…

>>続きを読む

「リトル・ダンサー」「ものすごくうるさくて〜」が良かったから同じ監督つながりで観たけど、展開がひたすら下降線で、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」みたいに最後に何か救いがあるわけでもなくて辛かったし、こ…

>>続きを読む
Nyayoi
3.7

人の長い人生の流れを追う作品はそれだけで感動が大きくなってしまう。

15歳と36歳、出会いは素敵なもので自然な成り行きにも見えた。
抱える秘密を言えずに姿を消したハンナ、再会は悲しい場。

裁判の…

>>続きを読む
4.5

社会問題を扱っていて、現代法で過去を裁くなどの示唆も考え甲斐があるけど、1番好きなのは、社会を構成する人たちは愛のある暮らしをしていて、一人一人の愛の積み上げが理想の社会を構成するとは限らない無力感…

>>続きを読む
かなり年上の彼女との恋のお話かと思えば、彼女の黒い過去が浮き彫りになり
話が一気に変わる
何が正しいのかわからない
ray_mi
4.7
ケイトウインシュレットが素晴らしい
悲しい話だけど、こういう話は好み

青春映画であり、中年男の淡い思い出の話
___mia
4.1
何度観ても辛くて涙がとまらない。
彼らが旅する場所の美しさ、永遠を生きているかのような彼の無邪気な笑顔と彼女の憂いのある表情。それらが私の心を捉えて離さない。
妖
4.0
観終わった後何が正解だったんだろうとしばらく考え込んでしまった

あなたにおすすめの記事