
監督も変わり、ハリーたちも成長して雰囲気がまたぐっと変わる3作目。
ハーマイオニーが所々力技を見せてくるのがなんか良かった。
タイムターナーが肝だから、時計の描写が多いのね。そしてエンドクレジットお…
ハリポタシリーズ③
【毎回すぐ忘れるから備忘録のメモ】※ネタバレ
・監督が変わり一気にダークになっておもろくなる回
・ダンブルドア役のリチャード・ハリスが他界、アズカバンからマイケル・ガンボンが引…
みんな少年から青年になっていて勝手に感慨深くなる。ルーピン先生は悪者に見えなかったから、この展開でよかった。時間が巻き戻るところ、伏線が散りばめられていて面白い。エクスペクト・パトローナムはここだっ…
>>続きを読む一気にみんな大人になるから少し寂しい。
学校だとロンやハーマイオニーや校長や先生方って味方がいるのに、結局帰省シーズンになるとひとりぼっちで居場所がなくてそれが見てて悲しかったけど、シリウスの存在…
無詠唱で魔法を使うルーピン先生に、杖なしで魔法を使う校長先生と、意識して見ると細かい設定がしっかり映像で使われているのですなぁ。
雪が降るホグズミードとか雨の中のクィディッチ、月の明るい夜・・・この…
ハリーのビジュがいい
ルーピン先生が推しです
あの声と(それは声優さん)余裕のある振る舞いが本当に沼
実践の授業でレコードで音楽かけるのも沼
生徒の呪文が上手くいったらすごい褒めてくれて自己肯定感…
Rating G HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R. (C) 2004 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.