シャンドライの恋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シャンドライの恋』に投稿された感想・評価

NOBU
2.6

個人的には物足りなさの残る作品。テーマや経緯、そしてそこから通じる異文化の触れ合いなど、それに順ずる内容としては型にはまる事なく描かれており、カメラの構図などウォンカーワイファンにとってはどこか通じ…

>>続きを読む
odyss
3.0

【映像で見る映画】

(以下は西暦2000年にロードショウを鑑賞した直後に書いたレビューです。)

ベルトルッチの新作を、(私の住む町には来なかったので)東京でやっと見ました。

映像が抜群に美しく…

>>続きを読む
吹替鑑賞

DVD📀所有、再鑑賞。「ラストエンペラー」のベルナルド・ベルトルッチ1998年脚本・監督作品。デヴィッド・シューリス、タンディ・ニュートン主演映画。

ローマにある古い屋敷に住む、英国人音楽家キンス…

>>続きを読む

『ラストエンペラー』で極まって『シェルタリングスカイ』で突き抜けた感のベルトルッチ。この二大傑作は『アラビアのロレンス』に並ぶ俺的ベスト大陸映画。でこれの前作『魅せられて』からは内面精神大陸に舞台を…

>>続きを読む

音楽家のキンスキーが好きになった女性・シャンドラは人妻だった。それを知ったキンスキーは身を引くのだが、逆にシャンドライがキンスキーに恋焦がれ始める。イタリア映画にしては情熱的過ぎず奥ゆかしさがあると…

>>続きを読む
心のドッジボール

ベルトルッチにしては演出が物足りない。
あんまおもしくねえ
急に愛してるとか言い出して何だこいつってなった
女子の方はわりとよかったかもしれない
あと基本的に音楽の感じもよかった
でも総じて地味でのれない
シャンドライは魅力的。
に、しても
こんな愛の表現もあるのねぇ。ビックリしたわ。
大切なものやろ?
言葉ではなく音楽と表情で語られるも、恋に至る機微が掴めず唐突に感じてしまった。差し込む光が印象的で美しくも切ないが、やっぱりちょっとキモい。

あなたにおすすめの記事