活きるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『活きる』に投稿された感想・評価

3.7

中華の激動の歴史と重なるようにして、荒波のような人生を過ごしてゆく福貴の人生を描く物語。
漢民族の精神性というか、ご近所どうしが協力しあったり人と人のつながりを重視するというのは共産主義台頭以前から…

>>続きを読む

文化革命前後の中国が激動の時代の家族に焦点を当てて、とても丁寧に描かれていて、ほっこりしたり、ショック受けたり。
とくに父親役の役者さんにはドギモをぬかれるほど、素晴らしい演技だった

近くて遠い国…

>>続きを読む

余華(ユイ・ホア)原作・脚色を、張芸謀(チャン・イーモウ)が監督した、1994年製作、2002年公開。資産家の息子は、博奕に明け暮れ、家もカネも失う。妻役の鞏俐(コン・リー)が老年期まで演じる。 文…

>>続きを読む

张艺谋的杰作。
很辛苦,但是我觉得必须活下去。
这个电影也有批评政府的视角。
MHR
5.0
with祖父母(3人が最後まで座ってるの、覇王別姫以来ね)スコア5💫とかいう話ではなく、見れば見るほど葛优は私の中学の頃の友達に似ている 
kula
4.6

どこまでも不幸な話なんだけど、主人公の福貴演じるグォ・ヨウがコミカルだから、暗くなりすぎない。
過去の中国について、『中国の怪物』という本を読んで、結構衝撃を受けたことがある。
中国はものすごい強烈…

>>続きを読む
3.7

起承転結
起:なんだかどうしようもないストリー、雰囲気で話は進んでいく・・・

転:一気に話に引き込まれていくこの転換は「ライフ・イズ・ビューティフル」を想像してしまった。そうかこの映画の高評価はこ…

>>続きを読む
ぷ
-

グォ・ヨウとコン・リーが夫婦役を演じ、戦中・戦後、文化大革命の厳しい世の中を活きる。泣くほどに辛い日も嬉しい日も順繰りやってくる。抗うわけでも流されるわけでもなく、今に全力で向かう力強い作品でした。…

>>続きを読む

“翻弄される”

とはこのことか

そんな大作だった。


中国が作った中国の戦争映画を見たのは初めてかもしれない。

プロパガンダ? と思ってしまったが、イヤ、ちゃんと批判と皮肉を含んでいる。

>>続きを読む
RMN
3.5

内戦から文革の時代を生き抜いた家族の物語。文革は本当に大変な時代だったと思うけれど、けっこうユーモラスに描かれてもいて、饅頭7個には笑ってしまった。なんでそんなに買ってきたし。
最後に出てくるのちの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事