活きるに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『活きる』に投稿された感想・評価

AR
4.3

このレビューはネタバレを含みます

1940年代から文化大革命にかけて、激動の時代を生きた家族の物語。

運命に翻弄されるとはまさにこの主人公のことを表しているようなもので、ギャンブルによる破産で死を免れたり、逆に良かれと思った行為が…

>>続きを読む
4.3
役者さんが豪華。いつものチェンカイコー監督お決まりのメンツ。
Juzo
4.5
本作の核心にあるのは、タイトル通りの「活きる(活着)」という営みそのもの。
それは力強い英雄的な生ではなく、むしろ無力さを受け入れながら、それでも前に進む庶民の姿。
「生きるために生きるんだ」

大きな歴史のなかにあって、一人間の存在はあまりに無力。禍福の変転は絶え間なく、苦楽の境を見分ける術すら求め得ない。ただ許されているのは、活きることのほかにない。
本作は四十年代から六十年代の中国を、…

>>続きを読む
haru
4.7

ふとまた観たくなって、改めて観てみた一本です。
この映画は、たった一つの家族の物語でありながら、国共内戦から大躍進、文化大革命へと続く中国の激動の時代がしっかりと描かれていて、改めてその重みに圧倒さ…

>>続きを読む
730
4.4
2016 11/23

授業で鑑賞

激動の中国を生き抜いた家族のストーリーの大作。
文革が激化してからのシーンは目も伏せたくなるくらい苦しかった。
母強し。
も
5.0

コンリーが出演する作品はどれも当たり(持論)です。

彼女が演じる女性像は独特でかつ非常に印象深い。今の女優であのような雰囲気を醸し出せる人はまずいないだろう。

封建的な社会から一気に共産的な社会…

>>続きを読む

『活きる』 (1994/中国/131分)
とある中国の市井の家族の目線から1940~1960年代(国共内戦~文化大革命)の中国の激動の歴史を描いた作品。
コン・リー(鞏俐)と『さらば、わが愛/覇王別…

>>続きを読む
oji
4.4

カンヌグランプリ・男優賞
コン・リーだけかと思ったら、グォ・ヨウの変化が凄すぎた!さすが男優賞!

冒頭の家前の道路ショットがずっと使われる。あの通りを観ただけで、我が家に帰ってきたような感覚になる…

>>続きを読む
HuhCat
4.1

グォ・ヨウ見覚えがあったが覇王別姫のパトロンだったか。

国共内戦を取り上げた作品は珍しいな。
主演級にコンリーがいる作品としては珍しく穏やかな終わり方だけど、
大躍進の失敗後の大飢饉を描かなかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事