トルーマン・カポーティが代表作「冷血」を書き上げるまでを描いたお話。
カポーティを演じたフィリップ・シーモア・ホフマンの演技がとにかく素晴らしい。
カンザス州で起こった殺人事件に興味を持ったカポー…
フィリップシーモアホフマン好きなのでずっと見れて良かった
つい先日、原作小説[冷血]を読了したので観てみたのだが、本作はその[冷血]を完成させるまでのカポーティをダイジェストっぽく描いた作品。
原作…
作家は耐えられなかった、自らの残虐性に。死刑囚に“友だち”と言われながら、本を完結させる為、実は死刑執行を望んでいることに。“友だち”としてそれに立ち合うことに。
“叶えられぬ祈りより
叶えられた…
カポーティの叶えられた祈りが好きだったので出来心で見たらめっちゃ鬱映画だった。死刑囚と表向きは友情を深め死刑の後に「何もできなかった」と嘆き、心の底では出版のために死刑を望む「救いたくなかった」カポ…
>>続きを読む「冷血」を書く際に犯人や関係者に取材している様子を映画に
カポーティvsスワンでトルーマンカポーティのイメージが掴めたが、もちろん本作の演技も参考にしていると思う。フィリップシーモアホフマンは様…
アカデミー賞5部門ノミネート作。「ティファニーで朝食を」の著者である小説家トルーマン・カポーティが「冷血」を書き上げるまでの伝記映画で、凄惨な事件と容疑者とのやり取りの中で複雑な心理が描かれている。…
>>続きを読むフィリップ・シーモア・ホフマンの演技はすごいのは分かりましたが、カポーティがどんな人か知らなかったので、再現度の凄さは分かりませんでした。
自分を大きく高貴に見せようとすればするほど、矮小されて見…