スリ(掏摸)の作品情報・感想・評価

スリ(掏摸)1959年製作の映画)

Pickpocket

上映日:1960年08月17日

製作国:

上映時間:76分

ジャンル:

3.8

『スリ(掏摸)』に投稿された感想・評価

4.5

ロベール・ブレッソンがドストエフスキーの小説を原作としたのは、長編13本のフィルモグラフィのなかで、『スリ』(原題:Pickpocket, 1959年)と『バルタザールどこへ行く』(原題:Au ha…

>>続きを読む
K0RE
4.0
編集のテンポに関しては若干どうかと思うところがあるけれど、やっぱりスリのシーンは巻き戻して何回も観ちゃう。あれはアップショットの良さが存分に活かされていた。あとはクレチョフ効果が面白かったかな。
Tax
4.0
無駄なというか過度な演出をなくし、ほとんど腰上で人を捉える。
端正な作品。
悠
5.0
簡潔で明瞭なことが魔法を生む
強力なショットが映画を通じて存在していた。音も映像も知覚されたもの以上でも以下でもなかった。
シネマトグラフはかくあるべき。
3.7
授業で鑑賞。寝不足だったので頭に入ってこなかった。でも、別にそこまで面白いとも思えなかった。内面の声が多め。他の人の喋り声が意図的に省かれ、足音が大きかった。緊張感はあった。
-
4.5
お財布つなぎ
腕時計外す練習するとこカット割らずにみせてくれてすき
arch
4.6

ブレッソンは相性が悪い作品も多いのだが、最近立て続けに観たブレッソン作品が面白かったので鑑賞。

使われている手法の少なさにまず驚く。
基本的に場面転換はディゾルブで繋いでいる。最初のクレジットです…

>>続きを読む
mshm
5.0
とにかく女が可愛いすぎてあんまり話が頭に入らなかったのでもう一回見たい

映像が繊細過ぎて気をつけないとようわからんな。人とカメラの動きはわかりやすく凄い。ブレッソンが独白と日記/手記が好きなの何なんだろうね。あと何となく思うのが、「司祭」とか、「囚人」とか「摺り師」とい…

>>続きを読む
Lualdi
-

ブレッソンは『罪と罰』から着想を得て、犯罪譚の骨格を踏襲しつつも、それをシネマトグラフによって変奏し、現代的な恩寵への経路を提示している。

彼は、手元を執拗にクローズアップし、身体から遊離した行為…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事