カポーティの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カポーティ』に投稿された感想・評価

B.ミラー監督作ということで鑑賞
ただ『マネー・ボール』『フォックスキャッチャー』の2大傑作と比べるとイマイチ
カポーティの苦悩は感じるけど如何せん死刑囚に同情の余地がない
なぜそこまで死刑囚に入れ…

>>続きを読む
3.5
やっぱ物書きは自分を保つことが難しくて、何回生まれ変わってもなれないなと思った。
彼の最後の作品「冷血」を読んでみよう。

フィリップ・シーモア・ホフマンの演技はすごいのは分かりましたが、カポーティがどんな人か知らなかったので、再現度の凄さは分かりませんでした。

自分を大きく高貴に見せようとすればするほど、矮小されて見…

>>続きを読む
ks
3.6

カポーティの作品は若かりし頃に短編をいくつか通り抜けた。若かりし頃、なので、その世界観を理解したのかしていないのかわからないまま。
そして、いつか読もうと十年以上も本棚の片隅、定位置に積まれている『…

>>続きを読む

2025/35作目
カポーティがノンフィクション小説の元祖『冷血』を書き上げるまでを描いた映画。
『冷血』はカポーティに更なる名声をもたらしたが、同時にカポーティから書く能力を奪った作品でもある。

>>続きを読む

カポーティの優雅な生活を描いた映画やと勝手に思い込んでたから、静かなテイストやったことに驚き。
監督が後々の「フォックスキャッチャー」の人やって知って納得した。

手持ちカメラで撮影されてる部分が多…

>>続きを読む
満丸
4.0
最後の最後カポーティが『冷血』の執筆以降、作品を出さなかったと知ってからとっても苦しくなった。
単純で複雑であまりにも罪深い。
-
シネ2

記録もれ
3.5
「助けられなかった」
「助ける気がなかったのよ」
正解。

2019年のカポーティのドキュメンタリー、みようかどしよかかんがえちゅー。

あなたにおすすめの記事