ミスター・ソウルマンの作品情報・感想・評価

『ミスター・ソウルマン』に投稿された感想・評価

貧富、人種といったネタを投入したコメディだが、所詮「13金」「ガバリン」の低俗商業主義監督という烙印は避けられない。
梅田ピカデリー2にて
4.0

裕福な家庭で育ったのに親の教育方針で学費を一切、面倒見てもらえなくなった白人青年が黒人に偽装して人種特別枠の奨学金を貰ったことから始まる珍騒動。
日本でも80年代初頭に顔を黒塗りにして和製ソウル…

>>続きを読む
boa
3.8
このレビューはネタバレを含みます

そのメイクといいおふざけがすぎるぞ!
白人至上主義の意識がまだ残る時代だと思うけど、元に戻れる場所があるからこそ知るべきこと学ぶべきことはたくさんあったはず… その場だけの偽善者になりさがるのは簡単…

>>続きを読む
ハーバード大学に合格した青年が、両親に経済援助を拒否されたため、奨学金を得ようと黒人に変装するが…。
4.0

スティーヴ・マイナー監督作。

C・トーマス・ハウエルが主演を務めた80年代学園コメディの隠れた良作で、黒人に成りすました白人の青年が巻き起こす騒動を描きます。

ハーバード法科大学院に合格したもの…

>>続きを読む

2024-105
1986の公開時にみた記憶
ジェームズ・アール・ジョーンズ、ついこないだ亡くなってしまいました。。
ルーツでのアレックス・ヘイリー役や言わずと知れたダースベーダーの美声。
バンクス…

>>続きを読む

ハーバード大に受かるも
父親から学費援助を断られてしまった
成金チャラ男のマークが、
日焼け薬を飲んで黒人になりすまし
黒人の奨学金を得て大学生活を送り始めるという
“ブラック”コメディ。
今なら企…

>>続きを読む
コメディですが、心に何かを残してくれる名作です。主人公が黒人に化け、人種差別を感じて、最後に語る言葉を聞いて欲しい。
3.5

「ミスター・ソウルマン」

〜最初に一言、現在では間違いなく差別的だと言われ封殺される陽気で愉快で、チャーミングな目覚めるコメディ映画だが、風刺のきいた演技や人種問題の冒険と新しいタイプの社会派コメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事